No.1 K様より 2010-7-10

ごぶさたしてしまいすみません。
あんちゃんをお世話していただきましたKです。
みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか。
あんは今月13日で3年目になります!
当初のあんは遠慮がちであまり人には寄ってきませんでしたが、今では
甘えたい+遊びたい+食いしん坊+睡眠(イビキ)=あん といったところです。
朝は起きて〜とハイテンションで家族を起こしてまわり、
ごはんを一気に平らげ、おもちゃで遊び疲れてエアコン部屋でお昼寝。
午後もひと遊びし、なでてよ〜と誘いをかけつつウトウト、
夕方の散歩に向けてテンション急上昇し、
夕飯を平らげたあとは扇風機の前でグッスリです。
相変わらず物音には敏感で内弁慶ですが、家の中では好きに走り回っています。
家の近所以外はお外があまり好きではなく、
しっぽが下がってトボトボ歩きになってしまいます。
家の中でのおてんば姫ぶりとのあまりの落差に別のパグでは?というくらいです。
いつもみんなを笑わせてくれる癒しパワーのあんです。
こちらの言うことをよく聞き理解していてとても賢いですよ。
あんの方を見るだけで、かまってくれるのかとしっぽを振っています。
今も私の足にくっついて見上げています。
カワイイ!というとピョンピョン飛び跳ねて笑います。
よく笑うんですよ。まんまるの目と鼻息でお話もたくさんします。
色々な方にお世話になってあんとこうして3年目を迎えることができました。
ありがとうございます。
ご家族のみなさまにどうぞよろしくお伝えください。
No.2 Z様より 2010-7-14
ご無沙汰しています。最後に近況をお知らせしてからもう半年も経ってしまったことに気づきました。
うちの家族になってレオンが2年3ヵ月、すずなが1年10ヵ月、
ペット里親会から来たキイナが1年4ヵ月。すっかり3姉弟妹です。
レオン、顔が大きいので(笑)少しは華奢に見えるようにと耳の毛を長く
したら、ちょんまげを落とされた侍みたい!と不評。暑いし短くしようと
思っているのでその前にお披露目します。
レオンは3ワンの中で一番甘えん坊。性格は一番おっとりで優しい。
何かをもらうのも抱っこされるのも他の子に順番を譲るし、人より犬同士
が好きで、すずなとキイナがとても好き!という様子がよくわかります。
天真爛漫、本当にかわいい子に育ちました。
すずな、以前のすずなを知っている方はきっとびっくりするほど元気です!
お散歩に行くときは「早くつけて!」とばかりに自分のリードをガウガウくわ
えるし、お散歩ではちょっとの障害物(小さな石とか)もジャーーンプと飛び
越えるし(無駄に高く)、3ワンの中で先頭を歩きたがって抜かれそうになると
ダッシュします。お気に入りのおもちゃもできてはなさないし、時々はレオン
とキイナが部屋中走りまわって取っ組み合うのに参戦します(笑)。
この子たちを見ているだけで毎日が楽しいです!
今は自分も忙しくて会の活動をお手伝いする余裕がありませんが、いつも
web siteを見てはこの子が決まった!と喜び(私はシャクレネちゃんの大
ファンだったので4ワンめにむかえられないものかと実は家族で悩みました)、
また新しい子が放棄されると怒っています。
もうすぐ梅雨明けでますます暑くなりますので、どうぞお体にだけは気を
つけて、これからも活動がんばってください。
No.3 N様より 2010-7-22
こ
ご無沙汰しています。
江東区のシエルです。
3歳になりたくましく、若さみなぎり元気いっぱい走り回っています。
No.4 N様より 2010-8-2
最近暑い日が続いていますね。
ジョイが我が家の子になって9ヶ月目になりますが怪我も病気もなく
クーラーの効いた部屋でお昼寝三昧の日々を過ごしています。
トイレは外派なので熱中症に気をつけながら散歩の時間に
気を配る毎日です。
お外にいる子のことを思うとみんな室内で飼ってくれればいいのにと思います。
ジョイはすっかり家族の中心です。
最近わんぱくに磨きがかかってきましたが
最初の頃の不安気な表情を思い出してみると
今のジョイが本来の姿だったんじゃないかと思います。
愛おしくてたまりません。
譲渡していただいた頃は助けたいという気持ちでしたが
今ではジョイに助けられてると痛感する毎日です。
ジョイがウチに来てくれたことを感謝しています。
ジョイの最近の写真を添付します。
一枚目は寝起きで目がウルウルです。
No.5 I様より 2010-8-26

アンティ初めての海に出かけました。
車に揺られ四時間かけて伊豆の下田にきました。
車酔いがあるので可哀想だったのですが、
家族で旅行に行きたくて連れて来ちゃいました。
不妊手術の跡もすっかり目立たなくなり、
こんなに大きくなりましたよ。
本当にいい子で色んな人にほめられます。
アンティに廻り合えた事感謝です。
No.6 S様より 2010-10-30


こんにちは。
以前、こちらからカレンちゃんを譲って頂いたSと申します。
「飼い主として初めてのプレゼントが“名前”だと思って、
好きな名で呼んで下さって大丈夫ですよ。」
と仰って頂いたので、“杏(あんず)”と名付けました。
杏が我が家に来てから早2ヶ月が経ちました。
最初は何をするにも遠慮がちで、ご飯も室内の移動もこちらの
顔色を伺っているような様子でした。
ですが、徐々に新しい環境にも慣れてくれ、今ではすっかり
マイペースに寛いでいます。
杏の姿が見えないときに「杏はどこかな〜?」と呼びかけると
ひょこりと顔を見せて出てきてくれる、お利口さんです。
普段は大人しいですが、散歩となるとアクティブになります。
尻尾を振ってくるくる回り、バタバタと脚を動かし、「行ってきます」
とばかりに残る家族の足をぺロリと舐めてから玄関に行きます。
お友達も出来ましたし、トイレの場所も杏なりのお気に入りを
見つけてくれたようで、安心しています。
家族全員、すっかり杏にメロメロで、彼女を中心に生活しています。
こんなに幸せな毎日を過ごせて、とても感謝しています。
譲って頂いて、本当にありがとうございました。
No.7 Tさまより 2010-11-18


ロンちゃんのネームプレート届きました。 ありがとうございますm(__)m
早いもので、我が家の子になり3ヶ月以上が過ぎました。
おかげさまで、モカとも仲良く、毎日家族みんなに甘えて、元気にしています。
お出かけも一緒、シャンプーも嫌がらず、
毎日のブ ラッシングに口拭き、フィラリア投薬、病院検診も全然大丈夫です!
トリミングも2回行きましたが、おりこうさんにしていますし、
ドッグカフェやホームセンターへのショッピングもとても慣れていい子ですよ(o^o^o)
週末は隣家のパグ やシュナウザーと、私道でひなたぼっこしたり、
娘の友達にも慣れました。
主人が次から次へとおもちゃを買ってくるので、
自分のまわりに集めては遊び、スリッパは2ッ破壊してくれました(笑)
まだまだ子供で、愛嬌は最 高で、尻尾を振ってすぐに飛んできてくれます。
昼間はばあばにぴったり、娘が帰宅すると娘とじゃれて、
主人の休みはお出かけしようしようと誘うんです。
まだお留守番は2回、3時間程度しかさせたことがないんですが、
何のいたずらもなかったです。
体内時計があるかのように、起床時間にトイレ、食事の時間はほぼ正確でびっくりします!
眠くなると寝室に行きたがったり、娘と主人を起こしてきてって言うと、
ちゃん と起こしてくれます。
モカとも兄弟のように寄り添ってます。コロンのおかげで、モカも毎日がとても楽しそうです。
本当にこんな愛くるしい子が家族になってくれて幸せです。
これからも我が子達の成長が楽しみですo(^-^)o
来春はモカとコロンを1日わんちゃんドッグ検診に行かせて、
家族で千葉のわんちゃんと泊まれる温泉旅行に行く予定です。
Sさんには定期的に写真やメールを させてもらっています。
寒くなってきましたので、お身体に気を付けて頑張って下さいね。
長々とメールにて失礼しましたm(__)m
No.8 Sさまより 2010-11-18


ジョイはとても元気にしています。
毎日のお散歩の効果なのでしょうか
筋肉が付き最近流行の細マッチョ(?)になりました。
昨年の11月17日にジョイとお見合いしてから
早くも一年が過ぎました。
初めて会のHPでジョイの写真を一目見た瞬間
「あっ!ウチの子がお迎えを待ってる!」と直感的に
何か強い縁のようなものを感じ片道2時間掛けて
会いに行った日のことを昨日のことのように思い出します。
この一年を振り返ってみると
最初はわからないことばかりで戸惑ったこともありました。
今思えば大切にしなきゃいけないという気持ちが強すぎて
気負っていたのかもしてません。
でもジョイと日々を重ねるうちに徐々に落ち着き始め
ゆっくり時間を掛けて絆を深めていけばいいんだと思えるようになりました。
今月17日にワンコ用のケーキと人間用のケーキを買って
家族みんなでジョイの4歳お誕生日のお祝いをしました。
また来年、再来年とお祝いが出来るように努力は惜しまず
真摯にたっぷりの愛情と責任を持ってこれからも出来る限りの
ことを続けていくつもりです。
ジョイがいつまでも健康で幸せでいることが私達家族の
かけがえのない一番の幸せです。
初めてのお誕生日ケーキだったのかなぁ?
ケーキを目の前にちょっぴり困っている
ジョイの写真を見てあげてください。
急に寒くなってきましたのでどうか体調を崩されませんように。
仮ボスさんにもよろしくお伝えください。
No.9 Gさまより 2010-12-4


まめちゃんが我が家に来てくれてからもう少しで1ヶ月になります。
もう立派な家族の一員になりました!
先住猫とうまくやっていけるか、
かなり心配をしておりましたが、取り越し苦労でした。
まめちゃんは先住猫が大好きで、
先住猫もまめちゃんを我が子の用に面倒をみています。
2人でおいかけっこや喧嘩ごっこをしたり、
寄り添って寝たりと、本当に癒されています。
私たち夫婦にも甘えてきたりして、抱っこが大好きです。
お留守番も先住猫と上手にできています。
体調もとてもよく、健康診断も問題なし。
体重も980gから1580gへ増えました!!
まめちゃんが我が家に来てくれてから、更にお家が明るくなりました。
よい出会いをくれ本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
また、状況を報告しますね。
No.10 Zさまより 2010-12-24

Merry Christmas!
レオンもすずなも元気です!!
すずな、来年の2月で貴会に保護されて3年になるはずで、
うちに来たころは散歩の歩きもゆっくりゆっくりで、
ちょっと疲れると心臓がドキドキして
「この子は早く死んでしまうかも」と正直なところ思っていました。
でも今は散歩でも走るし、弟・妹の取っ組み合いにも参加するし、
本当に元気で、私たちは毎日目を見張っています。
過酷な生活から体が回復するのに
「3年間」という年月がかかったんだなと実感しています。
レオンは、シーズーの男の子らしい気難しさがでてきて、結構笑えます。
私が「抱っこ」というと、部屋中走って逃げるくせに
やっと抱っこされると下りたがりません(笑)。
お散歩にいくとはじめはダラダラと歩かないくせに
「誰が早いかな??」というと途端に走り出し、
他の2ワンに負けじとがんばります。
「レオンはいい子だね〜」というと何でも言うことを聞きます。
気難しいけど、実は扱いやすいです(笑)。
ペット里親会からきた末っ子キイナとも仲良く、
いつも3ワンくっついて過ごしています。
クリスマスイブなのにセンターにいたり、お腹をすかせたり、
寒い思いをしている子達がいると思います。
そういう子たちが少しでも少なくなる日がきますように。
保護犬・猫のために毎日がんばっていらっしゃるWさま・仮ボスさま、
はじめ会の皆様も暖かい気持ちで過ごせますように。
ここに