No.1 M様より 2011-12-31

ご無沙汰しております。
気づけば、あっという間に大晦日を迎えてしまいました。
こたろうも昨日カットを終え、さっぱりといたしました。
来年も、皆様にとって素晴らしい1年でありますようにお祈りいたします。
良いお年をお迎えください。
No.2 Y様より 2012-1-7



明けましておめでどうございます。本年も宜しくお願いします。
先日名札を届いて、早速首輪につけました。
どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
蘭蘭はうちきて早くも二が月になります、
毎日元気いっぱいで、良く食べ、良く寝、とてもお利口な子です。
4.6キロになりました。すっかりYファミリー馴染んでます。
毎日元気いっぱいで、良く食べ、良く寝、とてもお利口な子です。
4.6キロになりました。すっかりYファミリー馴染んでます。
娘は蘭蘭のことが大好き、一生懸命世話してくれてます。
今日の吉田姉妹の写真を添送します。
今日の吉田姉妹の写真を添送します。
No.3 Y様より 2012-1-16
こんにちは。いつも活躍ありがとうございます。
永らくわんちゃんたちの写真をお送りしていなかったですね。
ソラちゃんです。
お目々がすっかり丸くなりましたでしょう?
最初はすごく吊り上がって怖いくらいでしたが、
毎日可愛がられて穏やかな性格になりました。
頭が最高に良いです。
お留守番の時間を予測することが出来て、
私達が2,3時間出かけると思うとゴミ箱を漁る。。。
ドライブも大好きです。
我が家に来て5年。もう12才くらいでしょうか。長生きしてほしいです。
ソラちゃんです。
お目々がすっかり丸くなりましたでしょう?
最初はすごく吊り上がって怖いくらいでしたが、
毎日可愛がられて穏やかな性格になりました。
頭が最高に良いです。
お留守番の時間を予測することが出来て、
私達が2,3時間出かけると思うとゴミ箱を漁る。。。
ドライブも大好きです。
我が家に来て5年。もう12才くらいでしょうか。長生きしてほしいです。
マロも元気です。
この子もいただいて5年経ちましたから、
もう8才くらいでしょうね。
毛がずいぶん薄くなって悲しいです。
でも、もらった時と同じくらい、超高速回転できます。
この子もいただいて5年経ちましたから、
もう8才くらいでしょうね。
毛がずいぶん薄くなって悲しいです。
でも、もらった時と同じくらい、超高速回転できます。
おもちゃに興味を示さないソラちゃんと違って、
この子はまだ毎日おもちゃで遊んでやらないといけません。
まだまだ元気いっぱいです。
この子はまだ毎日おもちゃで遊んでやらないといけません。
まだまだ元気いっぱいです。
No.4 S様より 2012-1-22
2年前にスタンダードプードルのジュン君を譲渡いただきました、渋谷区のSです。
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
さて、我が家ではメルと名付けましたので、メルについて近況報告いたします。
懸案でしたフィラリア陽性は、1月20日に検査したところ陰転致しました。
2年間投薬を続けてきましたが、ようやく陰性となり主人とともに喜んでおります。
容姿は、写真を添付しましたが、
耳は以前に比べ随分と白くなり黒さが目立たなくなりました。
まつ毛を伸ばしていますが、きれいにカールしかわいさひとしおです
(親ばかですいません)。
体重はここ1年ほど、ほぼ22kg前後で、
ちょうど良いのではないかと思っております。
W様にも、何もご報告しておりませんでしたので、
機会がありましたらメルは元気なこと、
またフィラリアが陰性になりましたことをお伝えいただければと思います。
大変ご無沙汰しておりまして、失礼いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
渋谷区 S
No.5 M様より 2012-2-6


こんばんわ。
昨年1月に キャバリアのポポを譲っていただいたMです。
厳しい寒さが続いていますが、お元気でいらっしゃいますか?
早いもので、ポポがうちに来て、1年が経ちました。
おかげさまで、ポポは病気も、怪我もせず
元気いっぱいでこの一年を過ごす事ができました。
耳の毛も長くなって、少しは大人っぽくなったでしょうか?
体重は少し増えましたが、まだ5kg以下。
身軽なせいか、運動神経バツグンで、かなりおてんばです。
跳んだり、はねたり、動きが早くて、そのうち怪我をするのでは、
とハラハラしていますが、元気な証拠なんでしょうね。
その躍動的な動きには、ほんとに魅せられています。
一方、かなりの甘えん坊。抱っこ大好き!
抱かれているときは、ぬいぐるみのようにじっとしています。
まだ物音に少々敏感で、吠えていますが、
そのたびに 大丈夫、大丈夫、といってなでていますので、
徐々に、吠えることも少なくなっていると思います。
ポポが我が家に来てくれたお陰で、毎日が楽しく、和やかです。
会の活動もHPで読ませていただいています。
頭が下がるばかりですが、
幸せになる子が一匹でも多く増えることを祈っています。
譲渡会の会場にもなかなか連れて行くことができませんが、
預かりさんだったSさんにもくれぐれもよろしくお伝えください。
寒い季節、会のスタッフの方々、どうぞお身体ご自愛ください。
No.6 T様より 2012-2-11



ここのところ寒さがいったん落ち着きました。
それでもまだまだ寒い日が続いておりますが
お変わりございませんか?
ミニピン、奈乃を引き取ってから5年が経ちました。
毎回近況のメールをするのがこの寒い時期なので
同じ話なんですが
毎日お散歩をボイコットしています。
それでも一日中うちにいるのは?と思い、
なんとか暖かい時間を見計らってはいるものの
あまり気が進まないようです。
ランに連れていってもひとり暖かい日向を見つけて日向ぼっこしています。
ほんとに寒がりなので奈乃はとてもお洋服持ちです。
最近では去年拾ったにゃんこと気が合うようで
よく遊んでいます。
まだまだ寒い日が続きます。
センターの子たちが一日も早く、
そして一匹でも多く暖かいおうちにたどり着けますように。
どうぞご自愛くださいませ。
No.7 S様より 2012-2-20

お久しぶりです
昨年はあいちゃんの近況報告しないですみませんでした
あいちゃんは元気に健やかに暮らしてます
今ではすっかり甘えん坊で我が儘な面も見せてくれる様に成りました
可愛い仕草に負けずにしっかり育てて楽しい毎日にして行きます
まだまだ寒い毎日ですがお身体に気を付けて頑張って下さい
No.8 M様より 2012-2-22


柴犬マリの飼い主Mです。
あと3週間程でマリがうちに来てから丸二年が経とうとしています。
先月未明にうんちをベッドにお漏らし、あらあら・・・と片付けているとまたうんち。
どうしちゃったの?と抱き上げるとまたうんちをポロっと・・・
オムツを着けて様子を見ました。
これは異常だと感じました。
朝になると瞼やマズルが赤くパンチをくらったボクサーのように腫れていて、
尿も垂れ流しのような状態でした。
朝一番に病院へ連れて行くと、アナフィラキシーショックだと言われました。
餌もいつもどおり、拾い食いをした形跡もなく、もちろん家で人間のものをあげてもいない、
いつもと変わらない生活でしたのに、なのにショック状態とは???
知らぬ間に何かがあったのでしょうか。
わかりませんが、病院で薬もいただき
腫れと糞尿の垂れ流しな状態はその日のうちに治まりました。
マリがきてこの二年の間に病気といえば、先月のそのショック症状だけです。
今はもう何事もなかったかのように元通りに元気に過ごしていますので、ご安心下さい。
この頃のマリはといいますと、
朝は隣の部屋に寝ている主人が起床した気配でさっと飛び起き、
主人が私(マリは私と寝ています)の部屋の扉を開けて
「マリ〜けんた〜散歩だよ〜」と声を掛けてくれるのを扉の前で待つのが日課です。
お散歩、ごはんの後は子供達が登校していくまでのバタバタとした時間は
みさりんさんにいただいたケージの中で丸くなっていたり、
ストーブの前で温まっていたり・・・
昼間は子供達もいなくて静かなので、ストーブの前か座布団の上でお昼寝をしています。
夕方は私と子どもでお散歩に行きます。
そしてまた夜は私のベッドでマリと一緒に眠ります。
相変わらず車は怖いようですが、
ちゃんと音を聞いていて車やバイクの音がすると立ち止まったり端に寄ったりしてくれるので、
ちゃんと警戒していてくれて助かります。
ちょっとふっくらとしてきました♪うちに来たときはガリガリちゃんでしたから
ちょうどいい体型になったのではないでしょうか?
あと、きつい目つきもなくなって 優しい表情になりました。
うちにも慣れて安心して生活できている証拠なのだと思っています。
アウトドアな家族にあちこち連れまわされて、
程よく筋肉も付き、マリは小さい子供が好きなようで子供の顔をペロペロと舐めています。
撫でてやるとしっぽをふりふり控えめですが喜んでいます。
そんな感じで平和に暮らしています。
昨年にひきつづき今年のマリの写真をお送りします。
撫でてやるとお腹を出してくれます。その写真と鼻デカメラ風のアップ写真です。
No.9 T様より 2012-4-12



すみれ(仮ボス様預かり23代目スーザン・サランドンあらため
「すみれ」が我が家に来てから5年目の春がめぐってきました。
ちょうど桜の咲くころにお見合いして、28日に我が家にやってきました。
動物病院の先生に「名前は?」と聞かれて、
「スー・・・いや、すみれにします」といったら、
「春だからね」と笑われたのが昨日のことのようです。
一昨日、春の検診に行ってきました。
フィラリアは二年続けてマイナス。これで大丈夫!
心臓のダメージもあれほど多量の虫(半分しかつり出せなかったのですが、
百匹くらいかな)がいたにもかかわらず、今のところ顕著にはなっていない。
もちろんこれからもつねに様子を見ていきますが。
ただ腰に少し負担が来ているとのことでとりあえず体重を落とすことに。
来たときの12キロが今では15キロ半。理想的には13キロ台だそうです。
がんばります(親子ともに?)。
すみれはほんとうにいいこです。
犬によっては吠えますがだいぶ減りました。
子どもたちに大人気。
きれいな目と鼻で、どんどんファンを増やしています。
老母の介護できつかった日々、
すみれとの朝晩の散歩で、心も体もリフレッシュできました。
今日もすみれと一緒に川縁の桜を見ながらゆっくり散歩してきました。
たぶん七歳くらい、あと10年はせめて私といっしょにすごそうねと話しかけています。
写真のひとつは桜を背景のお花見すみれ。
もうひとつは、先日私が訳した本を読んでいる(?)すみれです。
この写真をアメリカ人の著者に送ったところ、"Beautiful dog!"というお返事が。
これってお世辞じゃなくて、ほんとうのことだとアメリカに住んでいた娘がいっています(?)。
アメリカの雑種犬にはこういう和犬っぽい素敵なわんこはいない、
ニューヨークに行ったら大人気よ!というのですが・・・家族みんなで親馬鹿をしています。
会のスタッフの方々、預かりの方々のご努力には、いつもほんとうに頭が下がります。
私もすみれを宣伝犬に、皆さんに伝えていきますね。
またご報告します。
No.10 M様より 2012-4-27

ネコちゃんを頂き五ヶ月経ちました。
近況写メ送ります。弟が増えて現在は二匹ですf(^_^;
スタッフ談
黒い子が当会から譲渡しました男の子レオン君です。
放棄された日に茨城に行き
これから処分すると言うところで
危機一髪助けた子たち「3匹」でした。
この子が一番性格が優しい子です。
ここに