No.1 2019-7-13
ご無沙汰してます。
最近のベックの様子です。
8歳になってすぐ胃腸炎にかかり三日間点滴受けに通院しました。
便の中のバランスが酷く崩れ下痢と嘔吐に苦しみました。
…拾い食いを止めさせられずベックに辛い思いをさせてしまいました。
今ではすっかり8歳とは思って貰えないほど元気です。
相変わらずの甘えん坊の威張りん坊ですが楽しく毎日を送っています。
最近の写真を添付します。

No.2 2019-7-31 O様
大変ご無沙汰しております。
2004年1月25日、
生後約4ヶ月の柴犬系mixを譲渡していただきましたOと申します(愛犬名:蘭)
本日7月31日、午後1時過ぎに我が家で穏やかに
虹の橋へ旅立ちました事をご連絡させていただきます。
譲渡していただいた時のプロフィールの
“マイペースで我慢強い子”という性格は生涯ずっと変わりませんでした。
晩年まで無駄鳴きひとつせずに、家族の帰宅をのんびりと待っいてくれました。
そして、本当に本当に蘭を知る方々に愛していただきました。
長年の闘病にも負けませんでした。
渡井様をはじめ、皆々様の活動に何もご協力できずにおりまして
心苦しく思っておりました。申し訳ありません。
落ち着きましたら、またご協力をさせていただきたいと思います。
蘭を我が家の家族にしていただきまして本当にありがとうございました。
まずはご報告まで。

15年前沢山の子犬がセンターに収容されその1匹を家族として迎えていただきました
相模原市のO様から蘭ちゃんの旅立ちのお知らせを頂きました。
確かこの子は5−6匹?の兄弟姉妹でセンターから引き受けた子だったと思います。
15歳半ぐらいの生涯をO様ご家族に見守られて7月31日に天国へと旅立ちました。
長い間ありがとうございました。 渡井
No.3 2019-8-21 S様
成犬譲渡の会の皆さま
毎日暑いですが、皆さまお元気ですか?
ふうちゃん(旧かりんちゃん)が我が家に来てくれて1ヶ月半経ちました。
最初は寂しくて玄関まえでクンクン鳴いていました。
今では少しずつ慣れてきてくれて、元気な笑顔を見せてくれています。
先日、公園デビューをしました。早朝でもたくさんのワンちゃんがいましたが、
まだ挨拶は苦手なようです。少しずつ外の世界を体験できればと思っています。
ふうちゃんとの出会いを作って下さった
成犬譲渡の会の皆さまには感謝の気持ちで一杯です。
どうぞお身体に気をつけてご自愛下さい。


No.4 2019-9-8 S様
こんにちは。
お久しぶりです。
モコちゃん、7月下旬に歯石除去手術をしたました!
駄目になっていた歯も3本抜歯しました。
同時に左後脚にできた皮膚腫瘍も切除して、
さらに瞼の内側を切開して膿を出したり大手術になりました。
術後はエリカラを装着され数日おきの消毒通院、
傷の治り具合の関係で抜糸も延びてしまい、
結局3週間のエリカラ生活をモコちゃん頑張りました!
水飲みもご飯も補助しながらだったり、
エリカラ生活は相当なストレスだったみたいで、
トイレは毎回失敗続きで、これはエリカラが取れるまでダメでした。
腫瘍は病理検査に出したら良性だったので、ホッと一安心です!
モコちゃん、マイボーム腺機能不全があるようなので、
今後は月一回通院して定期検診含めマイボーム腺チェックをしてもらいます。
写真は、先生のOKがでてトリミングに行った時の写真です。




シーズーのモコちゃんを家族にして頂きました新宿区のS様から
こんなに可愛いモコちゃんのお写真が来ました。
モコちゃんは沢山の治療に耐えて今元気で過ごしているそうです。
S様、大切にして頂き感謝しております。渡井
No.5 2019-9-26 T様
お元気でいらっしゃいますか?
最近世の中慌ただしいせいか、一年がますます短く感じられますね。。
ソラは先日7歳になりました!
散歩中にグイグイと引っ張られることが少なくなったり、
寝ていることが前よりも多くなったり、
それなりに年齢がいってきたんだなと思うことはありますが、
先日受けた血液検査でもどこも悪いところはなく、とても元気にしています。
また、7歳になったことで一度リセットの意味も込めて
初めて麻酔をしての歯石取りをしてもらいました。
なるべく体に負担のない形でと思っていたのですが、
家でそう簡単には歯ブラシをさせてはくれませんでしたから
ここら辺で一度しっかり取ってもらいました。
幸いなことに、普段のカミカミ大好きが功を奏してか、
特に問題もなく、一番奥の小さな歯を一本抜かれてしまいましたが、他は大丈夫でした。
とは言え、翌日はちょっと本調子ではなさそうでしたので、
これからはちゃんと家で歯磨きしようね、と毎日少しづつ始めているところです。
なにしろ口が小さいですから、奥歯を磨くのはなかなか大変ですね。
これからもこの健康な状態が少しでも長く続いて欲しいので、
私の方がんばらなきゃなと思っているところです。
これから秋も深まり、カラッとした過ごしやすい日が続くと良いですね。
また、また。

