◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 
新飼い主さんからのお便り 1ページ



Last updated date:2005/6/10





























  
 アーチーです。5月5日2歳になりました。
 昨秋より月に1〜2回しつけ教室に通い
 個人レッスンと集団レッスンを受けています。

 わんこも大好き、人も大好きで
 嬉しくてハチャメチャくんに変身する時もありますが
 毎回嫌がることなくゴキゲンで
 レッスンしている姿を見ていると
 こちらまで嬉しくなってしまいます。

 休日にはドッグランやわんこOKのレストラン等へ
 お出かけしたりしています。
 人様に迷惑をかけることなく
 健康で楽しい毎日を続けていきたいです。


S様より






























  

 こちらはE・セターのマリアです。
 相変わらずよく食べ、よく遊びで目下、
 プチ肥満減量中です。


 web日記
 http://d.hatena.ne.jp/paws/

 のおかげで
 益々交際範囲が広がり
 散歩中によく声をかけられます。

 マリアが保護譲渡犬であることも
 皆さんご存じで、
 「今度飼うならセターを」 とか
 「保護犬でもこんなに
 フレンドリーになるのですね」と
 言われます。
 まぁ、マリアの場合フレンドリーというより
 小心者で甘えん坊なだけです。

  大型犬の室内飼いは
 結構エネルギーがいるというのが実感ですが、
 充分我々のオアシスとなってくれています。


F様より







































  

 渡井さま
 
 ご無沙汰しております。
 まりあは、我が家の家族になってから
 いろんな経験をしてきました。
 
 交通事故に遭ってから
 リハビリ中心の生活になり
 毎日、試行錯誤の日々でしたが
 
 事故から1年が過ぎ
 ようやく、介護を楽しく私達のライフスタイルに
 溶け込んでいける様になりました。
 
 まりあの性格も、穏やかになり
 今では、子供からお年寄りまで
 愛される性格に変わりました。
 
 不自由を不自由と感じさせない程
 車椅子も乗りこなし
 自由自在に動きまわっております。
 
 まりあが事故に遭ってから
 家族の絆もより深くなり
 まりあを通して、多くの出会いが
 今もなお続いております。
 
 まりあのワン生は、ホント波乱万丈だけど
 生命力には大変恵まれ
 これも、まりあの運命なんでしょうね♪
 
 まりあは、
 我が家の風雲児黒ラブりこの教育係として
 とても、いいお姉ちゃんに成長しましたよぉ〜
 
 いつか、歩ける日が訪れる事を願って
 リハビリ続けて参ります。


O様より



















  お久し振りです。
  ケンケンの近影です。
  益々おデブになってしまいました。
  最近は躾教室に行ってます。
  お手、お座り、伏せが出来るようになりました。
  随分と賢い子だと思います。
  ではまた近況お知らせします。









































 

 みみちゃんの報告
 渡井さん、こんばんわ。
 お久しぶりです。
 先週の日曜日4月17日に
 狂犬病予防接種に行ってきました。
 みみちゃんは大人しい子だけれど、
 たくましいですね(?)

 ハスキーやゴールデンのような大型犬が
 「やだ、やだ、帰る」と泣 いてるのに、
 みみちゃんは「何が始まるのかしら?
 何でみんな 泣いてるの?」
 ちくっと刺されて、はい終わり。
 消毒液の臭い と注射で分からないなんて、
 図太い神経ですよね。
 でも飼い主としては、大変助かります〜。

 お散歩の時も物怖じせずに、
 大型犬に近づいたり、マーキング をするんです。

 女の子もマーキングするんですね。
 初めて見ました。しかも逆立ちで(笑)。

 でも、攻撃性はまったくないですね。
 気は強いのかなとは思うのですが???
 わんちゃんには進んで挨拶しますし、
 友達作りに励んでいます。

 渡井さんの愛情と先住のわんちゃん達のおかげて、
 みみちゃん は我が家も含め、
 近所のお爺さんのアイドルです。

 本当にありがとうございました。
 私ではこんな風に育てられなかったです。
 最初は「一匹でも多く救われたら・・・」と
 思って応募したのですが、
 よく考えたらこれ以上ないくらい、
 良い選択をしたんだと思います。
 これからも体に気をつけて、
 あまり無理せず頑張って下さい。
 それでは、また。

M.U様より

































 チワワ(オス)を譲っていただきましたY.Tです
 渡井さま、お久しぶりです。

 本日(5/9)ロコくんの
 狂犬病の予防接種を済ませてきました。
 畜犬登録はすでに4/25に
 市役所にて済ませました。

 ロコくんもだいぶ我が家になれてきたようです。
 毎日のお散歩でも、
 ウンチをする場所も決まってきました。
 私のことも飼い主と理解してくれたようで、
 たくさんアイコンタクトが取れるようになりましたし、
 子供たちにも良くなついています。
 あれだけ落ち着きなくやんちゃな子でしたが、
 私のひざの上でゆったりと
 くつろいでくれるようにもなりました。

 本当にかわいくってかわいくって
 甘やかしたくなるほどです。
 こんないい子のロコくんと出会えて幸せです。
 縁を結んでくださいました渡井さまには
 感謝の気持ちでいっぱいです。
 本当にありがとうございました。


Y.T様より
















































  

ビスケットの近影です。

渡井さま

 ご無沙汰していますが、いかがお過ごしですか?
 その節はいろいろとありがとうございした。

 はやいもので、
 ビスケット(元ベティちゃん)との暮らしが
 はじまってから、きょうでちょうど2か月になります。

 4月には狂犬病の注射と登録も終え、
 連休明けの月曜日には
 フィラリアの投薬も済ませました。

 おかげさまで先住犬ギャビーの
 やきもちも徐々におさまり、
 ひとつベッドで眠るまでになりました。
 やきもちがあまりにひどいので、
 ビスケットはうちの子にならないほうが
 幸せかもしれないと思った日々も、
 いま振り返るとウソのようです。

 最近のビスケットはご覧のように、
 ギャビーのガムを「横取り」するほど、
 のびのびしています。
 おとなしい、ひたすら忍耐する子
 だとばかり思っていたら、
 意外とおちゃめさんでした。

 また、ご連絡します。

 渡井さんをはじめ、
 会の皆さまにおかれましては
 どうぞお身体に気をつけて
 お過ごしくださいますように。


M.H様より































  

 つららが来て1年が過ぎました。
 ずっと前からいるようで、
 なのにとっても早かった1年でした。

 来た頃を思い出すと、お座りも待てもできなくて、
 どこでもオシッコもウンチもしてしまう、
 そんなだったつららが、
 今では何でも上手なおりこうさんです。
 動物病院の先生にも
 「こんなにおとなしくて、おりこうさんなコーギーは
 めずらしいよ〜」って言われます。

 とても元気なつららですが、
 先生から「体重を落とさないとダメですね」と
 注意をうけてしまいました。
 現在、超ダイエット中です。
 (つららと共に私もがんばりま〜す)

 お散歩の時は、
 先住犬のラブに守られて歩いています。
 つららに吠えてくる犬がいると、
 ラブが間に入ってにらみをきかせています。
 微笑ましい光景です。
 つかず離れずという感じですが、
 いい関係なのかな、と思っています。

 またご報告します。

M.Y様
























 板橋のTです。
 ご無沙汰しております。
 ジュニ−ニョは大変元気に過ごしております。
 愛想が(人には)良いので
 何処に行っても可愛がってもらいます。

 先日もキャンプに行ったら
 ”環境が変わっても騒がないで
 おりこうだね”といわれました。
 
うちに来た頃は犬が苦手でしたが
 近頃は自分から寄って行くようになりました。
 でも最後は逃げちゃいます。(笑)

 我が家に来て半年(まだ)になりますが
 ズーッと一緒だったような気がします。
 子供達も”家に来てくれてありがとう。
 ジュニで良かった”と言っております。
 すっかり我が家の一員です!
 また近況をご報告いたします。


T様より















































  

こんにちは。パグのしんのすけでお世話になりました。
新緑がますます色濃くなり
とてもすがすがしい陽気となりました。
プープー(現名)が我が家に来て3ケ月。
最近は散歩嫌いを  克服しつつあります 。
いろんな物に興味をもち、においを嗅いだりじっと観察してみたり、 大きく反応がみられるようになりました 。
何ひとつ目もくれず、たちすくんでいたのが嘘のようです。 しか し後足はどうしてもひきずってしまうので、 ゆっくりゆっくりマイペ ースで歩くことにしています。

 ベタベタの甘えん坊なのは相変わらずで、 毎日忙しく私の後 を追いかけては寄り添って眠ります。 仕事部屋では仕事が終わるまで横でイビキをかきながら眠っています。
イビキをかいたり オナラをしたり夢を見て寝言を言ったり、 皆を笑わせるような事ばかりするプーちゃんですが、反面、本当に頭のいい子で、日々何かを確実に学習していくのには驚かされます 。
オスワリ、 オテ、マテ、ダメ、ハウス等の指示には完璧に反応でき、しっかり とアイコンタクトもとれるようになりました。
でもひとつだけ、ウンチはトイレでじっとふんばることができず、 中腰スタイルで歩き回ってしまい、部屋中にウンチをばらまいて しまいます。 今はウンチの猛特訓中で、ちゃんと出来た日と出 来なかった日が半々くらいになるまでになりました。

犬を飼うのは始めてでしたが、犬の本を読んだり、近所のワンちゃん友達に話をうかがったりしながら、 飼い主の方も日々学習 しています。 過去にお友達が目の前で犬に噛まれてしまって、 それ以来どうしても鼻の長いワンちゃんには恐怖心を抱き、かわいいと思ってもなかなか触れることが出来なかったのですが、 プーちゃんと生活するようになってから、 どんなワンちゃんにも接することができるようになりました。

外出しても急いで用を済ませて帰宅し、 買い物に行ってはプ ーちゃんのおやつをさがし、 プーちゃんに合わせて早寝早起き。 すっかりライフスタイルが変わりました。 でも今日はプーが何をしでかすのか? と、毎日楽しみでなりません。 我が家に幸せを運んでくれたプーちゃんと出会えましたこと 心より感謝しております。


 最近の写真を添付いたします。 綱引きが大好きでいつも綱を持って来ます。「ひっぱって」ってあの目でお願いされると ついつ時間を忘れて遊んでしまいます。

M様より



ページを閉じる