◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 10ページ



Last updated date:2008-1-8





































 



 あけまして、おめでとうございます。
 昨年はたいへんお世話になり、
 ありがとうございました。

 マロン君の近況を報告します。
 マロン君は、とっても寂しがりやさんです。
 でも自分に住みかはちゃんわかっていて、
 写真のように座布団のなかに入っています。
 でも、散歩の支度をはじめると
 すぐに飛び出してきます。
 散歩は大好きです。

 月中は、たっぷり散歩しました。
 また、来客や人がくると
 まっ先に喜んでお迎えします。
 でも、みんなが外出するときは
 サークルに入れられるので嫌がります。
 帰ってくるのがわかると
 ふだん吠えないのに喜んで2、3度吠えます。
 サークルから出すと飛びついて喜びます。

 マロン君は、元気で大丈夫です。
 また、報告しますので、
 今年もよろしくお願いします。


H様より 2008-1-8













































 





 昨年6月きらら(以前のあみちゃん)を 
 譲渡していただいたYです。

 これは12月16日に、
 アーバイン市のアニマルケアセンターで
 保護犬や猫たちの里親探しのイベントがあり、
 5ドルの寄付で サンタとペットの写真をとれるので
 早速きららとサクラをつれていってまいりました。

 サクラはサンタに抱かれ
 恐怖に引きつっているのですが、
 きららは 落ち着いたものです。 
 きららは 他所の犬を見ると 
 激しくほえてしまうので
 犬が沢山集まるイベントなので、
 心配しながら、つれていったのですが、
 とてもお利口にしていました。 
 こちらのダックスはロングはあまりいないので、
 「ゴージャス!可愛い」と
 声をかけていただいております。 

 きららは先日獣医さんで予防注射と健康診断をして 
 健康は問題なしなのですが、
 口臭がひどいのと歯の汚れと、
 硬いものをたべにくそうにしているので
 来月早々に、
 全身麻酔で歯垢とりをすることにしました。

 寒くなりましたが、お体に気をつけてください。


Y様より 2007-12-31





















































 





 ご無沙汰しています。
 お元気ですか?
 昨年、クーを里子に迎えましたMです。

 12月25日で、クーが来てちょうど1年になりました。
 この一年いろんなことがありましたが、
 どんなときもクーが傍にいてくれ、
 今では、かけがえのない存在です。
 クーは、私にとって渡井さんからの
 素敵なクリスマスプレゼントだったと思っています。

 さて、最近のクーは、毎朝の散歩では、
 公園のグラウンドでロングリードにして、
 お友達と元気にびゅんびゅん走り回っています。
 クーは走るととても早いので、
 飼い主としてはちょっとばかり鼻が高いです。
 先日、散歩コースの銀杏が
 黄色い絨毯を作ってきれいだったので、
 写真を撮ってみました。

 また、先月は、
 友人と友人のミニチュアシュナウザーのコと一緒に、
 東松山の森林公園へ行ってきました。
 渋滞にはまってしまい、
 片道2時間近いドライブとなってしまいましたが、
 車酔いすることもなく、
 森林公園のドッグランに着いてからは、
 友人のわんちゃんと飽きることなくずっと遊んでいました。
 写真はそのときのものです。

 これからもクーと沢山の時間を過ごし、
 思い出をいっぱい作って行きたいと思います。
 クーと家族になれて本当に良かったです。
 渡井さんにはとても感謝しています。
 これからますます寒くなりますが、お身体を大切に。
 良いお年をお迎えください。

M様より 2007.12.29









































































 



 こんにちは。
 ハンナが当家に来て、
 2ヶ月ほどが経とうとしてます。

 当初は渡井さんをはじめ、
 Sさんに何度も犬の基本について
 問い合わせしてしまいまして、
 申し訳ありませんでした。

 その後、母も私も慣れ始め、
 ハンナはすっかり、当家の社長?にまでなりました。

 家ではとっても静かで、
 お気に入りの場所を見つけ、
 日中は窓際のカーペットで日向ぼっこ、
 夜はソファーでゴロンとしてます。

 私が休みの時、
 居間でうたた寝をしていると、
 近づいてきて、「なでて!」のおねだりです。
 人懐っこいハンナです。
 人間が大好きなんです。

 当家の庭は素人ながらのガーデニングをしてますが、
 ハンナは興味津々そうに庭を眺めています。
 花が咲く、春になったら、
 簡単な門を作って、
 庭でハンナを遊ばせたいと思います。
 はじめの頃は散歩の際、
 やはり、他のワンちゃんに対して
 吠えてばかりでしたが、
 同じ時間帯に会うワンちゃんによっては
 吠えなくなりました。

 親子の会話もすっかり、ハンナ中心になり、
 家族の隙間を埋めてくれる存在です。
 ずっとずっと、犬を飼いたかったのですが、
 勇気もなく、
 何か犬を特別扱いしていた感が今はします。
 人間と一緒なんですね。
 ずっとずっと、ハンナを大切にしていきます。
 ハンナは家族ですから。
 こんな素敵な出会いを提供して下さった
 渡井さんに感謝しております。
 有難うございました。




K様より 2007.12.29





































 



 今晩は。
 先日はケンケンの近況を報告させて頂きましたが、
 写真を添付しませんでしたので
 最近撮った写真を2枚選んでみました。

 1枚は
 黒いジャイアントシュナウザーと一緒の写真です。
 さすがに皆に大きいと言われていますが
 さすがのケンケンも
 Gシュナとは雲泥の差があります。
 
 もう1枚の
 ミニチュアシュナウザー集合写真は
 今日横浜のドッグフェスティバルで
 一緒にワンワン行進した
 ケンケンが所属しています
 ミニチュアシュナウザークラブの
 お仲間との集合写真です。
 向って右から2番目の緑のTシャツがケンケンです。
 やはりMシュナの中では突出して大きいですね。
 それでは良いクリスマスをお過ごし下さい。 

                     M&ケンケン



M様より 2007.12.24





































































 






 ピースの近況報告です。

 ピースは体重3.5kgほどに成長しました。
 病気もせず元気です。

 毎日私の会社に一緒に出勤し、警備部長として
 出入りの業者さんやスタッフに
 可愛がられています。

 一人で留守番することも苦ではないみたいですが、
 ひとりぼっちの時は滅多になく、
 たまに私たち夫婦が
 出かけると戻ってきたときは私や夫の部屋に
 勝手に入って好きな場所で
 昼寝をしている形跡があります。

 最初はオドオドしてエレベーターなどを
 怖がっていたものの、この頃慣れたようで
 道路の排水溝の上も軽くジャンプします。
 すごい進歩です。

 社会性を付けようとドッグカフェなどに
 連れて行きますが、
 お行儀が良くてハラハラすることもありません。
 上手に遊んでいます。

 こんな良い子を我が家に預けてくださって
 ありがとうございます。

 7月の末に、ピースの一時預かりをされていた
 YさんとSさんの所に顔を見せに伺いました。
 ピースは車酔いするので
 騙し騙し連れて行きましたが、
 お二人とも大きくなったピースを見て
 喜んでくださいました。

 渡井様もお忙しそうで、まだピースの様子を
 見に来ていただいておりませんが
 それも私どもを信用して
 任せてくださっているのと解釈しております。

 しかし、一度成長して立派になり落ち着いた
 ピースも見ていただきたい気持ちもありますので
 そのうちお出かけがてらそちらへ連れて行って
 元気な姿をお目にかけたいと思います。


 暮れにかけてまた身勝手な理由で
 犬を放棄する人間が
 出てきて頭に来ると思いますが、
 お体大切に活動されてくださいませ。


 追伸:
 また何かの形で可愛そうな子たちに
 寄付でもさせていただきます。
 以前、S様経由でお送りしました毛布が、
 里親募集している子の写真に
 写っていたのを発見し、
 役に立っているようで安心しました。


W様より 2007.12.17








































 






 こんばんわ、Hです。
 先日はありがとうございました。
 マロン君の近況報告します。
 今日、床屋に行ってきました。
 マロン君は、うちの中を駆け回っています。
 疲れると、ソファーの上でのんびり寝ています。
 もう1年以上いるような態度で、元気です。
 トイレは、外とシートの上にしています。
 元気でいますので、心配しないでください。

H様より 2007.10.29





















 

 こんばんは〓
 お元気ですか?セーラ(みこちゃん)の里親Tです。
 先日セーラがこの敷地を大回りで
 一周お散歩ができました〓
 嬉しくてご報告メールしました。
 リオンとも相性がいいのか仲良しです。

T様より 2007.9.30




























































 





 ご無沙汰しています。

 一昨年春にビスケット(保護名ベティ)との
 ご縁をいただいた練馬区のHです。

 いまでこそ元気に動き回っているビスケットですが、
 2月末に重度(レベル5)の椎間板ヘルニアを発症、
 日本で3本の指にはいるという名医を紹介していただき
 即日手術とあいなりました。

 手術自体は成功したものの、
 歩けるようになる確率は50%。
 さらに「脊髄軟化症を発症していたら
 助ける手だてはない、
 術後1週間は要注意。心の準備をしておくように」と
 釘をさされ・・・あの頃のことはいま振り返っても
 胸が苦しくなります。

 いつまで経っても後肢をひきずる
 「あしか歩き」しかできず
 一時は車椅子生活も覚悟しましたが、
 もち前の運の強さを発揮して、
 なんとか歩けるようになってくれました。

 ご近所の方にも「ほんとうによかった、
 よく頑張ったね」と、
 ことあるごとに頭をなでていただいていますが、
 そのときの得意そうな顔といったら・・・
 お見せしたいくらいです。

 夏の疲れがでてくるころになりました。
 渡井さんをはじめ会のみなさまにおかれましては、
 れぐれもご自愛くださいますように。


H様より 2007.9.20






























































 その節は渡井様に大変お世話になり
 ありがとうございました。

 お見合いからトライアルへとんとん拍子に進み、
 しし丸が我が家に来て3ヶ月が経ちました。
 先住犬のべろんとの相性は大丈夫?
 不安と嬉しさからのスタートでした。 

 日々お互いの距離が縮まり、
 現在では仲間意識が芽生え楽しく暮らしております。
 こんなに可愛いしし丸が
 大変な思いをして来たと思うと・・・・
 今だに涙がでてきてしまいます。

 これからはいっぱい幸せになって欲しいと思います。 
 夏休みに那須へ行った写真や
 ウチの中での様子を添付致します。

 










K様より 2007.9.19

ページを閉じる