◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 11ページ



Last updated date:2008-4-14




















 
 おかげさまでももこはとても元気です。
 食事もよく食べ、よく寝て
 お散歩では愛嬌を振りまいて
 みんなに可愛がってもらっております。
 家族もももこが来てくれたおかげで
 あらたな絆が深まったような気がします。



 こんな素敵なご縁を下さった渡井さまをはじめ、
 会の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

 お忙しい毎日とは思いますが
 お体に気をつけてお過ごしください。

 
 O様より 2008-4-14








































 
 
 ご無沙汰しております。
 迷子札ありがとうございました。

 さくら(咲来)が我が家に来て、
 早1年になろうとしてます。
 一時預かりのミントママさんが付けて下さった
 この季節に
なると必ず忘れることの出来ない
 素敵な名前ありがとうございました。


 近況と写真を添付しました。

 体重も3.6kgのガリガリのころから
 現在5kg〜
ろそろダイエットしなくては・・・・・・
 トイレは時々失敗しますが、
 お座りまでできるようになりました。

 先住犬のらいむ姉ちゃんと仲良く暮らしていま〜す。
 詳しくは、下記ブログがありますので御覧ください。
 
 会の皆様の活動大変ですが、がんばってください。

 I様より 2008-4-7




































 
 ご無沙汰しております。
 ロッキーちゃんの件では、本当にお世話になりました。
 
 初めの数日は家の中でも他の部屋に行くのも
 おっかなビックリでしたが、
 数日で本当に元気に飛び回るようになり、
 今はロッチ(愛称にしました)の可愛く
 ひょうきんな行動に家族みな笑いが絶えません。
 本当にいい子に巡り合わせて頂けたこと、
 感謝しています。
 
 写真は出窓での日向ぼっこの様子です。
 一人では登れませんし、
 誰かが必ず付いておりますので、
 ご安心下さい。
 また、階段の上にも念のため、柵をもうけました。
 
 また、ガレージを閉めて、
 庭に出すとボールのように跳ねまわっています。
 お家に入る時はトビウオのように
 跳ねまわって苦労もしますが(笑)
 そして、心配だったお散歩もだいぶ上手になり、
 お友達との待ち合わせの場所まで連れていけば、
 あとは他の子たちとみんなで
 楽しくお散歩できるようになりました。
 
 暖かく気持のよい季節になってきますので、
 これからが楽しみです。
 
 
 それではまた、メール致します。

 M様より 2008-3-14

















































 
 お世話になっております。
 去年の2月にミニピンの奈乃をひきとりましたDです。
 
 ご無沙汰しております。
 
 奈乃はとっても元気にしております。
 最初はまったく人間もわんこもダメでしたが、
 最近ではランやカフェにいって
 たくさんのお友達ができました。
 
 やはり寒がりで日向ぼっこが大好きです。
 お散歩も毎日たくさん歩いています。
 
 また近況報告いたします。



D様より 2008-3-3










































 こんにちは。
 昨日動物病院でフィラリア症の
 検査を受けて来ました。
 結果は「陰性」でした!
 先生には、「1年でいなくなったという事は、
 数が少なかったんでしょう。」と言われました。
 とにかく良かったです。

 ななはやっぱり寒がりさんです。
 2月に入って朝の冷え込みがかなり厳しいので、
 朝のお散歩は行きたがりません。
 でも雪は好きなようで、
 この間の雪の日は喜んで
 走り回っていました♪

 年末ですが、
 田園都市生活という雑誌の
 ドッグカフェ紹介ページに
 ななの写真が掲載されました。
 恩田にあるSUNTRAPというドッグカフェで
 たまたま取材に来られていた方に
 写真を撮っていただいたのですが、
 まさか掲載してもらえると
 思ってなかったのですごく嬉しかったです。
 すごくかわいいお顔で載っていて、
 どのワンコよりもかわいい!
 なんて思ってしまいました。



 先日、成犬譲渡の会 公式サイトで
 緊急のお願いを拝見して、
 あにまるさぽーと・きずなさんへ
 毛布を送らせていただきました。

 この寒い中、冷たいコンクリートの上で
 最後の時を待つ犬のことを考えると・・・
 少しでも暖めてあげたいです。
 明日の朝はこの冬一番の冷え込みだそうです。
 風邪などひかれませんよう、お体ご自愛ください。
 写真は、車の中で出発前に寝ちゃったななです。
 こんな感じで車は栗之介より慣れっこになりました☆)


 I様より 2008-2-18
































































 ご無沙汰しております。
 チップを譲っていただいて、
 早いものでもうすぐ1年になります。
 はじめは、兄弟のナックと離れて
 寂しそうでしたが、
 すぐに先住犬のパピヨン2匹と慣れ、
 今はいつも2匹の真ん中にいます。

 我が家に来た当初は、
 顔つきも寂しそうな表情をしていましたが、
 今では明るい表情に変わり、
 毛並みも見違えるほど良くなりました。
 この1年とても健康に過ごしています。

 しかし、日中寝るのが好きなようで、
 体重が増えつつあります。
 本日、予防注射に行ってきました。
 体調は良好ですが、
 先生に体脂肪が多いと言われてしましました。
 先住犬のパピヨンが
 あまり散歩が好きでないので、
 チップ1匹で散歩に行くと
 すぐに足が止まってしまいます。
 健康のためにも、
 チップが楽しく散歩できるように、
 工夫しようと思っています。

 まだまだ寒い日が続きますので、
 会の活動されている方々も
 大変だと思います。
 どうかお身体にお気をつけください。


 Y様より 2008-2-18









































 大変ご無沙汰しており
 申し訳申し訳ございませんでした。
 先日はネームプレート
 ありがとうございました。
 とても素敵なので早速ぶら下げています。

 龍が我が家に来てから
 もう丸々4ヶ月すぎました。
 龍は体調も崩すことなく
 元気にしています。
 そして食い意地は相変わらずですが、
 体重管理はしっかりしていますので
 ご安心ください。

 なかなか良くならなかった
 足の付け根の傷も、
 今はすっかり治りました。
 ただ獣医さんもおっしゃっていたように
 毛は生えてこないようです。
 毛で覆われている傷口の痕は
 親指大でツルツルです。

 誰かが家に戻るたびに、
 しっぽをおもいっきり振って
 足にジャンプジャンプ。
 特に主人はその歓迎ぶりに
 毎晩メロメロです。
 お留守番のおしっこも
 だいたい上手にできていますが
 ヘソを曲げたときに
 時々意地悪してお漏らししてまーす。


 まだ4ヶ月とは思えないほど
 もうすっかり家族の一員、
 私たちを癒してくれる大切な存在です。
 これからも大切に育てていきます。
 それではまた近況など報告いたしますね。

 H様より 2008-2-11






































































































 咲希ちゃんが我が家に来てから、
 5ヶ月ちょっと。
 もっともっと前からいるような感じがしています。
 体も大きく、がっちりとしてきました。
 毎日のように近くのドッグランに行って、
 他の犬たちと走ったり
 プロレスをやったりして遊んでいます。

 咲希ちゃんは犬たちの中ではとても強くて、
 決して負けません。
 おなかを出したり
 しっぽを下げたりすることは
 ほとんどないのです。
 どんなにおっきい犬にも。
 でも、うちでは、そして人には、
 とても穏やかで、子どもに道で会っても、
 飛びかかったりもしないし、
 どんなところを触られても怒りません。
 「おりこうねえ」と
 みんなから褒められています。
 今のところ、体調を崩したこともなく、
 元気に毎日を過ごしています。
 トイレトレーニングをしておらず、
 外でしかしないので、
 朝晩の散歩は欠かせませんが、
 それは人間にとっては
 よい運動にもなっているようです。
 ドッグランでの嬉しい出会いも
 たくさん生まれました。

 希望が咲く、という素敵な名前を
 渡井さんたちにいただいた咲希ちゃんは、
 名前のとおり、自分にも人にも
 希望の花を咲かせています。
 渡井さん、
 お預かりをしてくださった方、
 そしてみなさまのおかげでです。
 心から感謝しております。
 ほんとうにありがとうございました。

 そしてこれからも、
 どうかよろしくお願いいたします。
 みなさまもお体に
 気をつけてくださいますように。
 とてもたいへんな、
 そして意義ある活動をされている
 みなさまに尊敬と感謝の思いをこめて。


 T様より 2008-1-23



















































 あけましておめでとうございます。
 そらを紹介していただいてから
 早いものでもうすぐ1年になります。
 最近、しみじみとそらもようやく
 我が家を自分の家と思い
 安心してくれるようになったなと思います。
 そんなそらの様子をお知らせしますね。
 
 そらも自己主張をはじめました!!
 無駄吠えは相変わらずありませんが、
 要求を伝えてもいいのかな、と
 思ってきたようです。
 最初のころは今思えばとても緊張して、
 様子をじっと伺っていたのでしょうね。

 寒くても庭で遊ぶことが大好きで、

 庭に出ては私を呼びます。
 窓をカリカリするので、
 入りたいのかなと窓を開けてもちっとも入りません。
 何度も繰り返すので、
 私が出て行くとうれしそうに走り回り、
 ぬいぐるみを振り回し、大はしゃぎです。
 お母さんに「見て見て!!」という子供のようで、
 本当にかわいいです。
 
 脱走癖もなくなりました。
 ドアが開くたびに飛び出そうとし、
 子供が出て行くときなど冷や冷やしていましたが、
 今では心得ていて、リードを持たないときは、
 玄関でじっと家人を見送ってくれます。
 
 変わらないのは”食欲!!”です。
 あまりの食欲に、つい食事も多めになり、
 夏には丸々、お医者様に注意されてしまいました。

 心を鬼にしてダイエットに励み、
 最近は体型も戻りましたので、
 ご安心ください。
 
 私たち家族にとっても、
 そらは本当に大切な家族です。
 なかなかカメラ嫌いで、
 カメラを向けると逃げてしまうので、
 良いショットがなかなか撮れないのですが、
 添付しますので見てください。
 次男のしつこいかわいがりにも、
 上手にお付き合いしてくれるそらですよ。
 
 今年は殺処分に出されるペットたちが、
 少しでも減り、一匹でも多くの犬、猫に
 よき家族が見つかるよう心から祈っております。
 渡井さんたちの活動、大変なことだと、
 頭が下がります。
 少しでも応援できればとわずかですが
 寄付させていただきました。
 お役立てください。
 
 S様より 2008-1-16




































































 昨年10月、
 保護名風太くん(ウーフィーと名づけました)を
 お迎えしたTです。
 その節は本当にお世話になりました。

 ウーフィーとの生活も早3ヶ月、
 もう我が家の大事な大事な
 宝物のような存在です。


 現在体重5.7キロ、我が家に来てくれた時よりも
 0.5キロほど体重が増えました。
 すっかり家族の一員として
 自分の位置を確立したようで、
 マイペースで毎日ゆったり過ごしています。

 早朝、午後、夜と、
 それぞれお散歩担当がおりまして、
 一日3回は散歩に出る毎日です。
 なんせお散歩が大好き!なウーフィーです。

 普段家の中では、
 どこにいるのかわからないくらい静かに
 おとなしく寝ていることがほとんどで、
 ごはんの催促すらせず、
 ただお腹がすくと台所の近くで
 静かに寝そべっているだけ。

 それなのにお散歩のときだけは
 こちらの気配を察すると、
 尻尾をふりふりしながら
 後を付いて回ります。
 一声「クーン」となくことも。
 そんなにお散歩が好きなら行かなくちゃね〜と
 毎日出かけています。
 お陰で毎日、今まではゆっくり眺めることもなかった
 近所の木々の紅葉していく様子などを見て、
 季節の移り変わりもじっくり感じることができました。



 先日、いつも保護されたワンちゃん達を
 素晴らしく可愛くトリミングして
 くださっているWさんに
 ウーフィーのトリミングをお願いしました。

 とてもすっきりハンサム君に
 なりましたので写真をお送りします。
 トリミングの際にW様が、
 ちょっと耳が赤いようですと
 教えてくださったので
 病院で受診したところ、
 左耳が外耳炎になってしまっていました。
 今投薬中で、炎症がおさまったら
 洗浄する予定です。

 普段特に耳を気にしている様子に
 気づかなかったのですが、
 今後は定期的な健康診断など
 きちんと受けなくては、
 と反省した次第です。



 またお便り申し上げます。
 皆様も、寒さ厳しい折くれぐれもご自愛ください。
 
 T様より 2008-1-14



ページを閉じる