◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 15ページ



Last updated date:2009-1-5 昇順表示






























































 
 ご無沙汰しておりますが
 皆様お変わりなくお元気でご活躍のことと存じます。

 さて、アンジーが我が家にきて3か月半が過ぎました。
 当初からうまく我が家の生活に
 溶け込んでくれておりましたが、
 今ではすっかり家族の一員として
 定着しております。
 相変わらずやんちゃ元気いっぱいで
 家の中を飛び回っており、
 テーブルの上にも軽く飛び乗れるほどの
 跳躍力には感心するくらいですが、
 いたずらをしていても叱れば止めますので、
 聞き分けのよい
 とても飼いやすいワンちゃんと思っております。


 月に2回ほど孫たちがやってきますが、
 大変な可愛がりようで
 毎週でもアンジーに会いたいと言っております。
 アンジーは他のどんなワンちゃんとも仲良くできますが
 それ以上に人間が好きなようで、
 で誰にでも愛そうをふりまいており、
 近所でもすっかり人気者で
 皆さんに可愛がられております。

 今体重は7.5キロほどあり、
 我が家に来た頃より0.8キロほど増えて
 グラマーちゃんになって おりますが、
 このくらいに留めておいたほうが
 良いのかなと思っております。

  最近撮った写真を添付してお送りしますが、
 御覧のように元気いっぱいですのでご安心下さい。
 Hさんにもその旨お伝え頂ければ幸いです。
 それでは少しずつ寒さも増してきております。 
 風邪などひかれませぬようご注意され
 益々ご活躍されますようお祈り申しあげます。


 O様より 2008-11-18












































































 
 お陰様でシーズー・コロンが
 家族に加わってから丸2年が経ちました。
 昨年は治療、手術、検査入院と病院に
 お預けすることが多く寂しい思いをさせましたが
 最近はすっかり元気になり、
 体の大きな先住犬にプロレスを挑むほど
 体力が有り余っているようです。


 色んな方々のお世話になって
 命を繋いでもらったコロン。
 犬には厳しく (?) 人間が大好きなコロン。
 抱っこをねだるのが上手なコロン。
 少しでも社会貢献できればと
 アニマルセラピー犬として
 介護ホーム訪問活動に参加することにしました。

 ちょっと重めですが、
 車椅子で抱っこされても
 じっとお話を聞いているので、
 親バカながら、人気ものです。
 (抱っこされていない時は・・・・・
 床で休憩モード。要領の良い子です)

 家では末っ子のコロンが訪問活動では
 お転婆先住犬・ナナを
 リードしてくれるので助かります。
 偶然ですが、譲渡の会出身犬の
 Gリトリバー・ななちゃんと
 イタグレ・さばお君も活動しています。
 二匹の里親様、川崎市のKご夫妻からは
 いつも親身なサポートを頂戴して助かっています。
 これも保護犬が
 結んでくれたご縁と感謝しています。

 ご夫妻に2万人署名活動のご相談をしたところ
 快く引き受けてくださり、
 活動メンバーに声を掛けて下さり
 数分で30名分が集まりました。
 今後も集めて下さるそうです。
 会のボランティア・スタッフの皆様や
 病院の先生方が救って下さったコロンの命。
 これからも私達家族だけでなく、
 大勢の方々に愛されるように
 大切に育てて参ります。
 冬本番になりますが、
 どうぞお身体をご自愛ください。

W様より 2008-11-18



















































































すずなちゃん



レオンくん









 
 こんにちは。寒くなってきましたね。
 すずなは家にきて3ヵ月が過ぎました。
 レオンはうちにきてもう8ヵ月です。
 どちらも元気です。

 すずなは、やっぱりシャンプーしても
 1週間で皮膚がベタベタしてしまうので、
 10日に1回グルーミング+マイクロバブルバスに行って、
 間に1回自宅でシャンプーします。
 フードもロイヤルカナンのセレクトスキン療法食に
 変えてみました。
 毛がずい分フサフサしてきたように思います。


 レオンは、カミカミ癖があって、
 朝起きるとガウガウ、眠くなるとガウガウ、
 嬉しいとガウガウ、
 「スキ」を表現するのにもとにかく
 いつでも噛む子でしたが
 (もちろん甘噛みですが)、
 「噛んだら痛い」を繰り返して教えていたら、
 最近は噛まずにぺろぺろ舐めるようになってきました。
 多分1歳を過ぎたと思うので、
 成犬になっていろいろ分かるようになってきたのですね。


 すずなの方が年齢はお姉さんなので、
 レオンがすずなを頼りにしていて、
  眠くなったり寂しかったりすると
 すずなにくっついています。
 逆に散歩の時の走りや、
 おもちゃでの独り遊びは、
 すずながレオンをみて真似します。
 すずなはレオンが眠っているすきに、
 おもちゃ箱からおもちゃを全部
 引っ張り出して遊んでいます。
 レオンが起きているときだと、
 横から取られてしまうのがイヤなのですね(笑)。

 2匹の性格が違うので、
 尚更どちらもの可愛さを
 強く感じられるような気がしています。

 また連絡します。
 寒くなってきましたので、
 お体に気をつけて、これからもがんばって下さい。


Z様より 2008-12-1


















 寒くなってきましたね。
 実は、今日先住犬のジョニーお誕生日だったので
 ジャックも今日をお誕生日にして
 合同お誕生会をしました!
 すっかり我が家の一員になり落ち着きました(笑)

 相変わらず甘えん坊さんで
 抱っこと撫で撫でが大好きなんです。
 可愛いジャックを迎えることが出来
 心から感謝しております!
 どうかお身体に気を付けて活動されて下さい。

M様より 2008-12-3




















 
 ご無沙汰してます。
 先日もホームページ見てましたが忙しいと存じます。
 マロンも家に来て1年を超えました。
 この頃は日増しに甘ったれになってきました。
 外出時もどこにでも行きたがります。
 とても元気ですので安心してください。
 でもちょっと太り気味なので
 ダイエットを考えています。
 でも難しいみたいです。
 今日の体重は6.66kgでした。
 今日床屋で量ってくれました。丁度いい位です。
 これからも、忙しいでしょうが頑張ってください。

H様より 2008-12-11























































 ご無沙汰しています。
 2006年12月25日に、
 オッドアイのミニチュアダックスの
 レイ・リオッタ(現・アロハ)を引き取った者です。
 あれから2年。
 すっかり成犬になり、体もマッチョになりました。
 
 小学生の娘と よく姉弟喧嘩をし、最後は
 アロハの一喝で終わるパターンの繰り返しです。

 近所をお散歩中に出会う方々に可愛がれ、
 しっぽを振りながら寄っていきます。
 「可愛い!」と言う言葉に、とても敏感です。

 とても可愛いアロハが、
 何故保健所に収容されていたのか・・・
 とても不思議です。
 今後も 家族の一員として、
 楽しく暮らしていこうと思います。

 なかなか 保護犬が減らない状況を、
 残念に思います。
 知り合いには、
 犬を飼うときには「里親」と言う選択も
 あることを紹介しています。
 一匹でも多くの犬が、
 幸せになれるように 
 陰ながら応援させてもらいます。


S様より 2008-12-17































































































 プリがウチの子になって、半年が過ぎました。
 家に来た当初は、
 ソワソワと落ち着きが無かったプリですが
 今ではすっかり我が家の一員。
 ちゃっかり者で、ずる賢く、いたずら坊主だけど
 と〜〜〜っても愉快。
 表情豊かな可愛い可愛いプリです♪

 おっとりと物静かな先住犬チョコとは、
 全然違う元気な面をプリはたくさん持っていて
 私たちを楽しませてくれる毎日です。

 この土日で河口湖へ行って来ました。
 ペンションでは、
 たくさんのワンコ達と上手に遊ぶ事が出来ました。
 ペンションの看板犬、
 45キロもあるゴールデンのジョン君には、
 さすがのプリも尻尾を巻いていましたが・・・
 帰りはドッグランに寄って、思いっきり走って来ました。

 よく食べて、よく遊び、よく寝るプリ君です。


 先日の譲渡会に、
 集めた署名を持って伺おうと思っていましたが
 あいにくに大雨だったので、断念しました。
 署名は、今日発送しました。
 明日あたり届くと思います。
 次回譲渡会には、
 都合が合えば元気なプリを連れて
 伺いたいと思っています。


 2008年ももうすぐ終わり。
 今年はプリに出会えて素敵な一年でした。
 会の皆さんやHさんの力が無かったら
 プリは今ここにいないかと思うと、
 プリが愛しくてなりません。
 皆さんに感謝するとともに、
 来年も多くのワンちゃん猫ちゃんが
 幸せになれるよう・・・
 皆様の活動を影ながら応援すると共に、
 私も微力ながら自分で出来ることを
 やって行こうと思っています。

 お忙しい毎日かと思いますが
 お身体に気をつけて、お過ごし下さい。
 そして、このような活動を
 長年続けれられる会の皆さんに敬意を表します。

W様より 2008-12-26






































 メリークリスマス!!
 私(すずな)と弟(レオン、元オーリー)は、
 今クリスマスパーティーをしています。
 去年の今頃はクリスマスなんて知らなかったのに、
 今日はステーキのお肉やクリスマスケーキを
 お兄ちゃんにちょっと分けてもらって
 おいしかったーーー!

 今こんなに楽しいのは
 会のみなさんががんばって助けくれたからです!
 ありがとうございました。
 これからも私たちみたいな子のために
 がんばって下さい。
 でも体が資本なので、お体には気をつけて下さいね。

 いつか私すずなと弟レオンの
 元気な姿をみてもらいたいです!

 すずなとレオンより

 
Z様より 2008-12-26






















































 明けましておめでとうございます。
 チェリーは無事5歳になりました。
 昨年はてんかんの薬を
 飲むようになってからは
 発作も無く胃液は週1位の割りで吐いていますが
 お蔭様で元気にしています。
 血液検査等は異常ありませんでした。
 お散歩は港北の公園が大好きで喜んで歩きます。
 我が家の一員としてなくてはならない存在です。
 今年も宜しくお願いします。
 今年も良い年でありますように。

 PS.写真を添付しましたので見てください

H様より 2009-1-5









































































 A Happy new year 2009

 スタッフの皆様今年もよろしくお願いします。
 推定1歳半だったMシュナ♂のケンケンを
 譲渡して頂いたMです。
 そのケンケンも今年の4月4日で
 いよいよ6歳となります。
 昨年は人間で言うと七五参だったんです。
 よくここまで大きく健康に育ってくれたと
 感慨深い思いです。

 お見合いの時に保健所から出てきたばかりで
 臭くてレゲエのオッサンみたいな
 ロン毛のケンケンを引き合わせてくれて、
 どうしようか迷っていた私に
 性格は保健所のオジサンのお墨付きな程
 良い子だと仰って薦めて頂いた通り、
 誰にでもナイスで好かれる良い子です。
 少しシャイな性格で犬見知りの所がありましたが、
 昨年4月に家を新築したと同時に
 ♀のMシュナ2歳を別の団体さんより
 譲渡して頂きまして、
 そのワンコ(ツボミ)は典型的なドイツ犬
 ケンケンと正反対の性格で、陽気なラテン娘です。
 そのお陰でしょうかケンケンはそれまでは
 他のワンコと交わるのが苦手だったのですが、
 今では知らないワンコとも
 積極的に遊べるようになりました。
 犬って本当に面白いですね。

 ケンケンを初めて飼ったので
 こんなに個性がある生き物なんだと勉強になり、
 日々新しい発見です。
 犬2匹を飼って3倍忙しくなったように思えますが、
 それでも楽しさは100倍のような気がします。
 自分の年を考えると犬を飼うのはこの二匹が
 最後だと思いますので、
 この二匹を生涯幸せに育てようと思います。
 会の皆様と全てのワンちゃん達が
 幸せな年となりますように心よりお祈り申し上げます。
 それでは失礼します。
M様より 2009-1-5



ページを閉じる