◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 17ページ



Last updated date:2009-10-5 昇順表示










































 ご無沙汰しています。こんにちは。
 早いものでロッチが我が家に来て一年が過ぎました。
 先住犬ナーコとも、兄弟分のチホとも
 毎日仲良く過ごしています。
 相変わらずロッチャンは
 家族みんなを笑わせてくれています。
 お散歩もなぜか、家を出て、
 「右は好きだけど、僕左は嫌い」みたいな・・・(笑)
 彼なりのこだわり?があるようです。
 今は焼き芋がロッチャンブームで、
 毎日お姉ちゃんが帰ってくると
 「焼き芋が帰ってきた」と
 思われているような気もしますが・・・(笑)
 小さな頭で彼なりに色々と考えているようですが、
 未だお座りなどは出来ず・・・ですが、
 マイペースのロッチャンに合わせ、
 こちらも気長に頑張っていきます!!!

 では、またメールさせて頂きます。
 これからも活動陰ながら応援しています。
 最後になりますが、
 この度のご縁、本当に感謝しております。
 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。


M様より 2009-4-1 












































 ご無沙汰しております。
 平成18年4月に、シュナウザーのアルを
 譲渡していただいた世田谷のAです。

 あっという間に3年が経ち、5歳を過ぎたアルは
 だいぶ成犬らしくなりました。
 写真を添付いたしますので、
 大人になってますますハンサムになった
 アルを見て下さい!(親ばかでしょうか?)


 落ち着きが感じられるようになったのは、
 わりと最近のことで、2〜3歳で我家に
 やって来たアルでしたが、
 しばらくは子犬でいてくれた様でした。
 超甘えん坊、犬同士の付合いが不慣れで、
 手のかかるところもあり、
 「成犬なのに…」と思ったこともありました。

 でも今では、子犬から
 育てた場合と変わらない
 理解・信頼・愛情を築くことができ、
 欠くことの出来ない我家の一員になっています。

 アルとの縁を結んで下さったW様には
 いつも感謝しております。
 また、アルが我家に来る前にお世話をして下さった
 仮ボスさま、そして不幸な犬や猫を救い、
 新しい幸せのために活動していらっしゃる
 会のみなさまに感謝し、皆様方の活動を
 これからも応援してまいります。

 
A様より 2009-5-4

































 小春の迷子札が届きありがとうございました。
 小春は本当にかわいい子で、近所でも人気物です。

 ここ最近の小春はしつけ教室にがんばっています。
 もの覚えがよく、今では散歩時には
 ぴったり左側につき上手に散歩できます。
 しつけの先生にも、
 「今まで教えてきた犬の中で
 一番性格のよい子です」と褒められました。
 やはり、茨城っ子だからですかね?

 小春に出会えたこととても感謝しています。
 そして残念ながら
 生きることができなかったわんこちゃん達のためにも、
 小春が幸せで長生きできるように、
 飼い主としてともに生きて行きたいです。


M様より 2009-6-12
















































































 2005.6月にD119のラブラドールを譲り受けました。
 毎回送ろうと思ってたんですが
 いまいち良く分からず
 今回になってしまいすみませんでした。

 うちに来た時はアトピーを患い、
 カリカリでしたが食事と2週間に1度の全身入浴で
 肌の部分がただれて真っ黒だったのが
 今では見事にピンク色となりました。「
 
 普段は家の中で愛想振り巻いていますし、
 散歩は大好きで私が帰宅するのを待って
 長時間散歩を欠かしていません。
 今年の6月末で丸4年になりますが
 今では家族の一員として欠かすことの出来ない
 存在となっています。

 しかし未だに里親募集が多いのには悲しく思いますね。
 自分の子供を捨てないように
 自分のとこに招き入れたらペットでなく
 家族として受け入れてくれれば
 保険所に行く動物も減るんじゃないでしょうか。
 皆さんのご苦労、陰ながら応援しています。


N様より 2009-6-12











































 ご無沙汰しています。
 翡翠は元気にマイペースに過ごしています。
 とってもおりこうちゃんです。
 久しぶりに写真を送ります。

N様より 2009-8-13




















































































 こんにちは、
 毎日暑いですがいかがお過ごしですか?
 ケビンは相変わらず
 毎日元気いっぱいで過ごしております。
 本当にケビンはみんなに笑顔を与えてくれて、
 毎日朝から晩まで家中笑いが耐えません♪
 我が家の一員になってくれて
 本当に嬉しいばかりです。

 ここでの生活にも大分慣れたようで、
 散歩から帰ると隣の家と間違えずに
 すっ飛んでうちの玄関に入ります。
 つくねさんなしの散歩も大分慣れたようです。
 途中で他のワンコに会うと
 ウーッと唸ってしまいますが、、、 
 心配していた室内トイレもばっちり、
 ほぼ100パーセント成功しております。
 食欲旺盛は相変わらずで、
 おすわり、まて、伏せができるようになりました!
 シャンプーはまだ暴れます。。

 そして、まだケビンが来て1ヶ月もたっていませんが、
 色々な経験をさせるべく、
 すでに山中湖、西湖、伊豆、
 そして新潟へ行きました!
 長いドライブもなんのその、
 移動中はおとなしくバリケンでいい子にしています。
 やはり山道は苦手なようで、
 吐いてしまいましたが、、、
 これも経験!と思い、色々な所に一緒に行きました。
 山中湖、西湖、伊豆は日帰りでしたが、
 新潟へ行ったときに親戚の家に泊まったのですが、
 ここでもずっとおとなしく、
 バリケンに入っていてもうんともすんともいわず、
 本当にいい子にしておりました。
 父も母もほんとに偉いなぁと関心しておりました。

 ケビンは犬が苦手なようで、すごく怖がります。
 色々な犬とふれあわせてあげたいのですが、
 近所になかなか仲のいいワンちゃんもおらず、
 時間をかけてふれあわせてあげられる
 環境がなかなかありません。
 先住犬がいたらまた違ったのでしょうが。。。
 (先住ウサギにはしっぽをふっています^^) 
 根気よくお友達を見つけようと思います。

 簡単ではありますが、
 最近のご報告をさせていただきました。
 これからもたくさん経験をさせようと計画中です♪



F様より 2009-8-18






































































 こんにちわ
 みみです 保護名はシフォンでした
 我が家に来て二年になります
 毎日元気に過ごしてます

 相変わらず車に酔ってしまうので
 遠出は出来ませんが
 近所の公園で友達ワンコと
 カッケッコしたりして遊びます
 写真はみみの仲良しワンコです

 みみを救ってくれた皆さんにとても感謝してます
 たくさんのワンコが幸せになれるように
 願ってます


S様より 2009-8-29




























































 すずな、8月27日で家にきて1年が経ちました!

 暑いのがちょっと苦手で、
 夏のお散歩はすぐ「もう帰る〜」と言うのですが、
 旅行で行った伊豆高原のドッグランでは、
 3ワンの中で一番張り切って走りました。
 すずなはお出かけが好きで、
 車に乗せると「どこへ行くの〜?」
 と嬉しそうにするし、
 知らない場所を歩いたり走ったりすると
 楽しそうにします。

 陽気などによって、皮膚の調子がよくないことがあって、
 フロントラインに過敏するのでやめて
 こまめにシャンプーしていますが、
 シャンプー剤にも結構過敏して、
 初めに使っていたフォスティーンがダメになって、
 ノルバサンにかえたらしばらくしてそれもダメになって、
 今はビルバックを使ってみています。
 耳もすぐ痒くなるので定期的に
 病院通いをしていますが、
 慢性的に炎症を起こしやすいけれど、そ
 れほど悪くないということです。

 他の子に比べて私としては心配なことが多いですが、
 すずな自身はいつもニコニコ元気そうにしています!
 一番食いしん坊だし!
 最近はきゅうり1本を3匹で分けたおやつが大好きで、
 料理で使おうとすると「それ、あたしの?」と
 飛んできます(笑)。

 レオンもとても元気で
 (レオンは本当に何の心配もない子です)、
 3ワン、とても仲良しです。

 では、またご連絡します。
 まだ暑い日が続きますので、どうか
 お体に気をつけてがんばって下さい。



Z様より 2009-9-14














































 こんばんは。
 お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますか。
 銀次の手術の際は本当にお世話になりました。

 9月15日に銀次が
 天国の草太のところへ旅立ちました。
 手術のあとはとても元気で
 家じゅう歩き回り元気にしていたのですが、
 7月頃から足が弱り、少しずつ動けなくなってきました。
 毎日ドッグフードをミキサーにかけて食べさせていて、
 亡くなる少し前までは
 ごはんも食べて大きな目でお話していました。

 あの子は目で会話するのが特別上手でした。
 15日の夜に私が抱いているときに
 少しずつ心臓が動かなくなり、眠ってしまいました。

 平成14年に銀次がうちに来てくれてから7年、
 お年寄りにも子どもにも好かれる
 本当に天使のような子でした。
 草太とあんは家族以外は苦手ですが、
 銀次は誰にでも笑顔でよっていくので
 ファンの多いアイドルでした。

 あんは怖がりで外の物音が苦手ですが、
 あんが吠えると銀次がそばにいって
 ついていてくれました。
 あんは銀次が亡くなってから落ち着きません。
 今も自分の場所ではなく
 銀次が寝ていた場所で寝ています。

 昨年は草太を見送り、
 未だ草太のごはんの容器も片づけられずにいました。
 銀次も旅立ってしまい、
 あんがいてくれなければどうなっていたかと思います。

 この子たちを面倒みているつもりが、
 私たちの方が色々なことを教えてもらったり、
 たくさんの幸せをもらっていますね。
 甘えん坊だ、と言われながら、
 私たちを甘やかしてくれていました。
 天国でのんびりといびきを響かせてほしいです。

 会の皆様をはじめ、
 Wさんには草太、銀次、あんとお世話していただき
 とても感謝しています。
 会の活動がお忙しいと思いますが
 お身体を大切になさってください。

 銀次とあんの写真を添付します。
 いびきのハーモニーが聞けないのが寂しいです。


K様より 2009-9-25
















































































 こんにちは。
 チャッピーの名札、先日届きました。
 有難うございました。


 チャッピーは、今でも時々、
 食べたものを吐いてしまうことが
 ありますが、それもたま〜にで、
 ほとんど元気にしています。

 我家に来たころは、あばらが透けてガリガリだったのが、
 今はふっくらして前足や胸は、がっしりしました。
 現在の体重10.2キロ、獣医さんいわく
 “今、丁度いいくらい“だそうです。


 力も強くなり、お散歩のときに、ぐいぐいひっぱって、
 他所のワンコに吠えてしまうのだけが、玉に瑕ですが、
 仲良しのワンちゃんもできて、
 その子にだけは吠えないで、挨拶しています。
 相手がつながれていて、動けない状態だと、
 吠えない場合もあるんですが…。
 吠えるのは、やっぱり怖いからなんでしょうね〜?
 この子がきてくれて、ご近所との交流もでき、
 いろいろなお散歩コースも
開発して…
 楽しい毎日です。

 甘えん坊で、甘え上手。
 お手、お座り、ハウスを覚えましたが、
 お腹がすいているときのお手は、
 両手でジャンプしながらするので、
 お手じゃなくなってますが…笑ってしまいます。

 もう少ししたら、躾のコースに入れてみようかしら…?
 ドッグカフェデビューも、そろそろ、できるかな?
 とか、いろいろ考え中です。
 また、よろしくお願いします。

I様より 2009-10-5



ページを閉じる