◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 3ページ



Last updated date:2005/8/29






























 
 ジャックを譲渡していただいてから
 9月でまる1年になります。
 大型犬を室内で飼うのは初めてでしたので、
 最初は不安もありましたが、
 いつでも一緒にいられるので最高ですね。

 ヤンチャをすることもありますがそこがまた可愛いのです。
 ジャックと出会わせていただくにあたっては
 たくさんの方のおせわになりました。
 感謝の気持ちでいっぱいです。

 何度か旅行にも出かけましたが、
 ジャックは好奇心旺盛でどこへ行っても尻尾ふりふり、
 いつもご機嫌です。


八王子市 F様より 2005.8.28







































 我が家のグレゴリーは大変元気に過ごしております。
 ご安心下さい。

 トリミングしてきましたので写真を送ります。
 8月20日当地の盆踊り大会ですが
 グレゴリーは浴衣を買ってもらい
 デビューの予定です。

 取り急ぎ グレゴリーの近況報告まで、、、


相模原市 S様より 2005.8.17















































 今年の7月でムーが来てから丸2年が経ちました。
 おかげさまでわたしのペットロスもすっかり治り
 ムーは我が家の一員として元気に過ごしています。

 しかし、
 我が家に溶け込んでくれると思っているムーですが
 以前の飼い主の事が忘れられないようです。
 前の飼い主に似ている人に会うと
 尻尾を振り必死で近づこうとします。
 トラックも音や型が似ている車に会うと
 ジッと運転手の方を見て動こうとしません。

 そんな姿を見ているととても 憐れで
 また、どんな事があっても飼い主の事は
 忘れないのだとつくづく感じます。

 捨てられた事がわからず飼い主が迎えに
 来てくれる事をひたすら待っている
 不憫なワンニャンが増える事がないよう願う毎日です。


大和市 M様 2005.8.17 






















































 渡井様

 この度は、
 ミニチュア・シュナウザー(ジャミン)の譲渡の件では
 大変お世話になりました。
 ジャミンが我が家に来てから、まだ一ヶ月もたちませんが
 今ではすっかり家族の一員で、
 もう何年も一緒に暮らしているような気がします。

 散歩の時は引きが強かったり、
 ドアホンが鳴ると激しくほえてしまったり
 躾直さなければならないこともありますが、
 それ以外は全く問題なく
 ジャミンを迎えるに当たって覚悟をしていた
 私たちの心配をよそに、
 手のかからない良い子でいてくれます。

 ジャミンの年齢は、およそ2〜3才ということでしたが、
 誕生日は平成15年9月12日ということにしました。
 次男(高一)が、自分と同じ日にしたいと言うので、、、

 毎日、たっぷり散歩して、
 よく食べよく寝てウンチも固めで一日二回。
 これからも元気で、そしてギネスに載るくらい
 長生きしてほしいと思っています。

 譲渡の会の皆様、本当にありがとうございました。
 これからも多くのワンちゃん、
 ネコちゃんが幸せになることを
 心から願っています。

豊島区 N様より 2005.8.17
































































 ご無沙汰しています。
 狛江のTです。
 カノン(パピヨン)が我が家に来てちょうど1年になります。
 すっかり我が家の一員!
 毎日楽しく元気に過ごしています。

 表情も、来た当初に比べると
 豊かになったような気がします
 近所や周りの人たちにも
 可愛がってもらっています。
 よく言葉も理解できるようで、時々驚かされます。
 家族だな〜って実感します。

 先日は茨城の那珂川にカヌーを一緒に体験しましたが
 アウトドアも好きなようで、犬かきをして泳いだり、
 カヌーに乗ってご機嫌でした♪

 本当にいい出会いを作ってくださって
 どうもありがとうございました。
 渡井さんにもよろしくお伝えください。

 まだまだ暑い日が続きそうです。お体お大事に。


T様より 2005.8.16






































 残暑お見舞い申し上げます。

 何時の間にやら季節は立秋になってしまいました。
 皆様お変わり御座いませんか。

 ケンケンは季節が夏に変り始めた頃から
 朝4時に起きて私を散歩に誘います。
 本当に元気印です。
 私はそれと反比例してぐったりです。


 写真は姉の住む長岡の花火大会に行った時に
 近くの公園で姪と一緒に遊んだ時に写したものです。
 前日の花火大会では怖がってしまってとうとう
 最初と最後の花火しか見られませんでした。
 今年は震災後初の花火大会ということもあって
 何時もに増して盛大な打ち上げだったようで
 ちょっとワンちゃんには過酷なようでした。(汗)
 申し訳なかったと思います。

 ではまた近況報告致します。

O様より 2005.8.8


























 
 暑中お見舞い申し上げます。

 この度べティーちゃんがお母さんになりました。
 と、言うのは、7月11日高幡不動の百草園という所で
 3匹の仔猫を拾って(子供が・・・)きたところ
 翌日には写真の通りしっかり母親気分になり
 世話を焼いています。可愛いですよ。


東京都 A様より 2005.8





















































 暑中お見舞い申し上げます。

 きょうはジャックラッセルテリア「マシュー」の
 近況報告をさせていただきます 。

 我が家にきてくれて130日が過ぎました。
 当初マシューの出すサインが解らず、
 ハラハラしたり青くなったりしましたが
 今では楽しい想い出です。

 体重は6kgになり浮き出ていた肋骨も
 さわるとそれと解る程度になりました。
 フードは現在Pライス馬肉(吉岡油糧)を与えています。
 耳、尻尾、足先などのハゲと地肌の赤みも消え
 毛艶もよくなりましたよ。
 
 遠慮がちだったマシューですが
 最近意思表示して
 (遊ぼう..だっこして..何か食 べた い..眠たいよ..等々)、
 ジャックラッセルテリアの明るく無邪気な気性で
 私たちを楽しませてくれます。

 しかも要求吠えは一切しないですね。
 毎日暑い日が続いていますが
 クーラーが苦手なようです。
 くしゃみ連発しますから。
 
 朝夕の散歩時は大きいワンちゃんにも挨拶し
 飼い主さんにも愛嬌をふりまき可愛 がられています。
 でもおやつの貰い過ぎにハラハラさせられますけど。
 
 ワンちゃんって
 こんなにも愛しいとはこんなにも賢いとは..
 マシューはかけがえのない家族の一員です。
 大勢のひとたちに支えられていまのマシューがいます。
 そして潤いと発見の日々を与えてもらえたこと
 嬉しくおもい感謝しております。
  有難うございます。
 地球上のワンちゃん猫ちゃんの命が大切にされるよう
 天寿を全うできますよう願っております。


東京都 B様より 2005.7.28




































 我が家ではジョーイと名付け元気に過ごしております。
 ボール投げやフリスビーが大好きで
 お庭に出ると「遊んで、遊んで」と
 いろいろなおもちゃをくわえて来ます。

 最近は
 ホースとプール(子供用)での水遊びに夢中です。
 知らない人には「ビビり、へっぴり」ですが
 慣れてくると上手に甘えられるようになりました。

 家の中、庭、共にフリーで過ごしています。
 コマンドもいろいろ出来るようになり楽しんでいます。
 ドライブも大好きなので牧場や海へ出掛けたり
 ドッグランで走ったりしています。
 お友達もたくさん出来ました。
 
 先住犬とも仲良しで一緒にお散歩したり
 ボール投げを楽しんでいます。

 我が家にやってきた当初は、下痢や内耳炎などが続き
 心配したのですが、現在は体調抜群です。

 一緒に過ごす初めての夏。
 たくさんたくさん楽しもうと思っています。
 
 素晴らしいご縁をいただき本当にありがとうございます。


木更津市 S様より






































 アニーを譲渡していただいてから2ヶ月が経ちました。
 最初は人間の手や足が怖くてしょうがなかったのに、
 今では散歩中に出会った人に大人しく撫でてもらって
 気持ち良さそうにしています。

 この頃はすこぶる元気でやっと元来の
 性格が出てきたようです。
 集中力も抜群なお利口さんです。
 絵付け同好会の皆さんにも可愛がられています。

 この頃私自身、「元気になったね!」と
 いわれることが多くなりました。
 これもアニーの不思議な癒しパワーのお蔭と、
 いつも感謝しています。

 少しでも悲しい犬を増やさないように活動されている
 渡井さんはじめ多くの方々の今後の
 ご活躍とご多幸をお祈りいたします。


 ホームページ上でアニーの日記を載せています。
 宜しかったら覘いてみてくださいね。
 http://members.aol.com/AtelieRuhleben/newpage2.htm


S様より




ページを閉じる