◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 4ページ



Last updated date:2005/11/14























































 大変ご無沙汰致しております。
 朝夕はだいぶ冷え込んできていますね。
 お元気ですか。

 エディはとっても元気にしています。
 先日、走り回れる公園を探していたところ、
 埼玉の国営武蔵丘陵森林公園を見つけ、
 車で出かけてきました。
 相変わらず車は少々苦手のようで、
 「きゅーん」と鳴く事がありますが・・・

 森林公園はとても広く、一日では回りきれないほど。
 沢山のワンちゃんを見かけましたが、
 広さゆえ、出会う事はほとんど無し。
 (犬を見かけると、遊びたがって、バウバウ吠える
 様になっています。)
 紅葉の山道を歩き、芝生広場を駆け、
 良い休日を過ごす事が出来ました。

 そのときの様子を添付します。
 それではまた、お体を大切に。

Y様より 2005.11.14















































 




 
 ご無沙汰しております。
 今年1月にジャーマン・ポインターの仔犬を
  お譲りいただきましたMです。

 先日、無事1歳の誕生日を迎えました。
  (ワンワンワンで11月1日にしてあります・・)
 この10ヶ月間いろいろな事(!?)がありましたが
  とにかく元気で、相変わらず甘えん坊の子です。(笑)

 フリスビーとボールが大好きで、
 いくらやっても飽きません。
 私の方が毎日、筋肉痛です。
 またいくら食べても太らず、足長小顔で
 みんなに 「スーパーモデルのようね!!」と言われます。
 ただ5月頃から皮膚病に悩まされ、
 また元気ゆえか 怪我をしたり、41度の熱をだしたり・・・
 病院とは縁が切れません。。
 今は療養食と薬で様子を見ています。
 短毛種で肌が柔らかいので、もう少し大人になって
 皮膚が丈夫になることを期待しています。

 寒がりで家にいるといつもくっついている
 甘えん坊のVITA。
 今では大事な家族の一員です。
 皆様のご活動も本当に大変なことと思います。
 会う人にVITAの生い立ちを話すと
 皆さん一様に驚かれます。
  「こんな可愛い子を捨てるの?」と。
  元気に遊んでいるVITAを見ると、
 命の大切さを実感しております。
 今後も変わらぬご活躍をお祈りしております。

M様より 2005.11.8

























 

 
 ご無沙汰しております。
 昨年の8月に会のお世話で
 我が家の一員になった「マックス」の母です。
 暑かった夏も終わり過ごしやすい季節になったせいか、
 ますます元気・食欲とも全快のマックスです。
 
 全天候型のマックスは雨の日でも
 ワン友を探しながら楽しそうに散歩に出かけます。
 こちらはチョット大変ですが・・・・・
 ただ写真のような顔で
 「散歩の時間じゃな〜い?」と見つめられると
 「明日は天気になると良いね」と話しながら、
 散歩の支度をする母です。
 
 会の皆様 気温の変化が激しい折、
 風邪などひかぬようお身体大切に。


I様より 2005.10.30




































 

 
 3月末にMIXの子犬「ダイ」を
 譲っていただいたOです。

 今日会報を受け取り、久々にホームページを
 覗かせていただきました。
 「新飼い主さんが決まった犬」の部分に
 我がダイの写真を見つけ、
 こんなに小さく淋しそうな目をしていたんだなあと
 懐かしくなりました。

 今では20kgの堂々たる青年犬です。
 (10ヶ月程?)
 まだまだいたずらで、困らせられる事も多いですが
 憎めないお調子者です。

 毎日庭をところ狭しと走り回っており、
 近所の犬好きの方々にもかわいがって頂いています。
 
 これから寒くなりますが
 皆さん御身体にお気をつけて
 くださいますように・・。


O様より 2005.10.26












































 


 
 こんにちは。
 
 お久しぶりです。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
 モカを譲っていただいたOです。
 
 モカは、めったにおなかもこわさずに、とっても元気です。
 今年の夏も海や川に連れて行き、
 水遊びを楽しみました。
 去年、初めて海に連れて行ったときには、
 ビビッてなかなか水に入れなかったのですが、
 子供と一緒に遊ぶうちに、水が大好きになりました。
 
 今年はキャンプにも連れて行きました。
 テント付近では、まったく吼えずに(家でもそうですが)
 本当にお利巧さんでした。
 (かなり飼い主バカですね・・・)

 併設されているドッグランでは、目をキラキラさせて、
 大好きなボールで遊びました。

  
 
 子供と遊ぶのが何よりも好きで、
 何をされても決して怒らない穏やかないい子で、
 みんなからうらやましがられるほどです。
 これからも、大事な家族の一員として、
 一緒にいろいろ楽しんで過ごしていこうと思っています。
 
 季節がら、風邪をひきやすくなっていますので、
 どうぞご自愛ください。


O様より 2005.10.24


























 

 八月に一歳のお誕生日を迎え
 ますます元気なサスケです。
 足が長く ドックランで自由に 駆け抜ける姿を
 初めて見た時にはなぜだか感動して泣けてきました。
 こんなに速く走るんだ・・・と。

 しかし カッコいい姿とはうらはらに若犬らしいお茶目さが 
 なんともサスケらしいのです。
 今、寒さの苦手なサスケは大きな体にもかかわらず 
 私と椅子の背もたれの隙間に入り込んで
 お昼寝してます。  せ、狭い・・・でも
 あたたかーい。。。。。

 去年 サスケは 大切な家族になりました。
 小さな命だったけど生きていて 良かった・・・
 出会えて良かった。
 ありがとうございました。
 また、元気なサスケの様子報告させて頂きます。

K様より 2005.10.10












































 
 この度は、元気なシーズー犬をお譲りいただきまして
 ありがとうございます。
 我が家で協議の結果、新しい名前を、
 娘達が“幸せを
んできて欲しい”という願い?
 を
こめて、「ゆきち」としました。
 ゆきちが我が家の一員になって1ヶ月近くになりました。
 散歩が大好きで、食欲も旺盛、そしてとにかくよく寝る。
 

 (今も足元でお腹丸出しで寝ています)“ゆきち”君。

 お留守番もしっかり
でき、
 家族が帰ってく
るたびに大歓迎をしてくれます。
 今では、みんなどんな
歓迎をしてくれるのか
 楽しみにして家路を急ぐ毎日
です。

 近所の他の犬とも、仲良く、他の飼主の方からも
 「かわ
いい」といってもらい、
 ちょっと自慢げな“ゆきち”くんです。

 我が家に来る前は、下の娘が小さい頃
 犬に追い掛け回
された経験から、
 うまくやっていけるか少し心配でしたが
 今“ゆきち”を一番かわいがっているのが、この子です。
 こんないい子を譲っていただいたことに、
 あらためて感謝
するとともに、かわいそうな犬、猫たちが
 一匹でも
少なくることを祈念いたします。

M様より 2005.9.24






























 

 
 ご無沙汰しております。
 皆様、お忙しくご活躍のことと思います。

 ユピー、近所の病院で、耳のカビがすごいことがわかり
 三回水で洗浄して、
 ようやく奥にはりついていた耳あかがとれました。
 2週間に1回薬をいれに通っていますが
 それ以外は、いたって健康です。

 うちに来た当初、遊び食いをしていた朝晩のご飯も、

 今では喜んで完食します。

 先日、
 世田谷公園のしつけ教室に初参加してきました。
 びびりも少しずつ克服してくれています。

 心配していた吠えくせは、外ではまったく無く
 
他の犬にもまったく吠えません。
 家の中でも、外をみていて少し吠える程度です。
 新聞の音をほんの少しならすと
 静かにしてくれます。
 ほんとに、手のかからないおりこうさんで、
 T家のアイドルです。笑)

 また、可愛い写真をとりましたら
 お送りさせていただきますね。

北区 T様より 2005.9.14
































































 Rallyが我が家の一員になってはや3ヶ月が経ちました。  
 夫婦共以前犬を飼ってはいましたが、
 大型犬を完全室内で
飼うのは初めての経験で、
 私達もそしてRallyの方も、最初は日々奮闘、
 本当に大変でした。  

 その節はいろいろとお騒がせして
 申し訳ありませんでした。  
 お陰様で皆元気でやっております。
 今となってはRallyなしの生活なんて
 とても考えられないですし、
 もうずっと前から一緒に暮らしているような気がします。

 私達の腕白息子Rallyは臆病で小心者ではありますが
 元々はとても陽気な性格です。  
 とても甘えん坊でいつも私達のそばを離れませんし
 (ちなみに今は、
パソコンに向かっている私の
 足元でお昼寝中です♪)、
 アイコンタクトをよく取ってくれるのがまた
 可愛いし、飼い主としては嬉しい限りです。  
 そしてとても繊細で賢い犬です。 
 我が家のルールはきちんと守ってくれますし、
 基本的な躾はもう完了しました。 
 少し厳しく躾過ぎてしまったかなぁ〜
 というのが反省点です。    

 今年の夏は奥多摩の川へデビュー、
 毎週末のように遊びに出掛けました。  
 それからドッグランもデビュー。  

 Rallyが来てから
 我が家は一層アウトドア派になりました。  
 何より思い出になったのは、同じイングリッシュ・セターの
 保護犬であるマリアちゃんに会ってきた事です。  
 先輩としていろいろとアドウ゛ァイスをいただき、
 Rally共々家族ぐるみで仲良くしていただいております。  
 Rallyを飼ったからこその素晴らしい出逢いに
 心から感謝しています。

 また、私達がRallyを飼うことによって、保護犬の存在を
 周囲に知らせることができたのも嬉しい事の1つです。  
 もうこれ以上不幸な動物達が増えないよう、
 影ながらお手伝いをしていきたいと思っています。  

 私達夫婦はもちろん、一人っ子の娘にとってもRallyは
 かけがえのない存在です。 
 姉弟喧嘩はしょっちゅうですが、
 お互いやったりやられたりなのでとてもいい関係だと
 微笑ましく見守っています。  
 私自身もRallyのトレーニングを通して
 自分の子育てを省みたりする日々です。
 
 我が家に新しい風が入ってきて、
 家族の絆を再確認したり、
 今までは気付かなかったようなささやかな事を
 幸せに感じたり…Rallyには大切な事をいろいろと
 教えられているような気がします。   
 これから先、Rallyの成長をとても楽しみにしています。

 それでは、また御報告致します。


国立市 H様より 2005.9.11























































 
 まだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
 ピンちゃんことミニピンの「ダル」が
 我が家に来てから3ヶ月になろうとしております。
 我が家に来たばかりのころは30分のお留守番でも
 鳴き続けていたダルでした。
 今では1〜2時間のお留守番では
 ケージに入れずに出かけるのですが、
 「もう帰ってきたの〜」といった風です。

 ウンチもオシッコもしっかりトイレのみで
 できるようになりました。
 それもほぼ自然に・・・
 初めてトイレでウンチをしたときは、
 その姿を見て「ヒャ〜」と心の中で叫び、
 褒めたくて褒めたくてウズウズした興奮を
 今も忘れることができません。

 ご近所でもちょっと知れた「良い子」です。
 気になる所といえばおとなしすぎる・・・でしょうか・・・・
 先週から側歩行ができるように
 ドッグトレーナーに来てもらっています。
 毎週・週末にドッグランに行くのも
 恒例になってしまいました。

 ダルがあまりにも良い子になってしまったので、
 これ以上報告すると
 自慢話のオヤバカになってしまいますが、
 また近況を報告させていただきます。

S様より 2005.8.30





ページを閉じる