◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

当会から貰って下さった犬猫の近況をお知らせ下さい。
担当へのFAX、郵送、もしくはメールでも結構です。
皆様からのお便りをお待ちしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 
新飼い主さんからのお便り 6ページ



Last updated date:2006/7/9





























































 









ご無沙汰しておりますが、お元気でお過ごしでしょうか?
昨年8月に我が家にきました、ボクサーの小梅です。
最近の体重は23Kgになり、
本犬も特に問題も起こさず生活しております。

散歩に行くと、まずボクサーでまわりの方が珍しがり
次に毛艶(ブリンドル のマホガニー)が
美しいと感嘆されます、

その後は性格の良さで気に入られます。
お蔭様で友達も多く、
また飼い主の方からも人気があり、
公園に行くと、“小梅ちゃん”と声をかけられ、
なでてもらい、小梅も社交性があり、
自分の体をなでていただいた方に、
体をピッタリよせます、
この動作が評判よく気に入られます。


他犬から吠えられても、そ知らぬ顔で相手にしません。
特に、ボールに興味があり、
野球、テニス、サッカーとどのボールでも、
見たらカタマリます、
ボールの方向に顔を動かし、ず〜っと見てます。
このときは自分のボールをだしてあげても
興味をしめさず、他のボールに興味があります。
家では大の字に寝るようになりました、
また我が家の消灯時間がくると、
自分でケージにはいり、
これには最初はビックリしましたが感激です。

分らないことがありましたら、
又ご相談しますので宜しくお願い致します。 



 K様より 2006.7.9






































































 
















 その節はありがとうございます。
 ノエルのおかげで
 我が家はいつも平和で幸せ気分です。

 朝は10時になると夫の会社へ一緒に行き、
 午後私と 帰宅してのんびり過ごしています。
 いたずらをしない、トイレの失敗もなし。
 お留守番はちょっとイヤみたいですが、
 いざというときは しっかりおとなしく待っています。

 甘えん坊ですが、いまや 我が家のやすらぎです。
 最近の写真をふくめ観てくださいませ。
 5月は一緒に信州に、夏は軽井沢に一緒に行きます。
 本当にありがとうございました。


 Y様より 2006.6.21
















































 





 こんにちわ。
 サナが来て一年になりました。
 1歳7ヶ月になったということですが
 まだまだ遊んで遊んで遊んでです:笑
 体重も7キロから増えないだろうと
 思っていましたが9・6キロになりました。
 しかしとてもスマートなので
 みなさんからサナちゃんは
 スタイルがいいねぇとよくいわれます。

 いつもウッドデッキで
 見張り(昼寝・・・笑)をしている姿は
 近所の方には好評です。
 名前も覚えられ散歩中はたくさんの方から、
 あらサナちゃん、といわれてます。
 車が苦手で、まだ近所しかいったことがありません。
 いつか一緒に遠出したいと思っていますが・・・。

 写真はシャンプーをして
 ウッドデッキでかわかしながら遊んでいたところです。


多摩市 O様より 2006.5.25

















































































 








 御無沙汰しております。 
 5月22日で、Rally(保護名:ファルコン)が
 我が家にやって来て満一年を迎えました。 
 正確な誕生日が不明なので、
 この日を誕生日に制定する事にして、
 2歳になりました!  
 少しは大人になったでしょうか?

 Rallyが来て我が家が一番変わった点は、
 皆よく動き、よく働くようになった事です。 
 お陰様でこの一年で家族全員
 随分健康的になりました。 
 
 それから、精神面でもRallyからは
 大きな癒しをもらっています。 
 特に娘は典型的な一人っ子なのですが、
 Rallyはいい弟分みたいです。 
 怪我をして痛い思いをしたり、
 学校で嫌な事があったり、
 親に怒られたりすると、Rallyの所へ話に行きます。 
 涙をポロポロ流しながらRallyに訴えている事も。 
 もちろん言葉は返ってはきませんが、
 Rallyはジーッとアイコンタクトを取って
 静かに話を聞いてくれます。 

 一度は人間に裏切られているRallyですが、
 それでもやっぱり人間が大好きなんだな、
 というのが伝わってきて、思わず胸がジーンとします。

 イングリッシュ・セターであるRallyは、
 一歩外へ出ると途端に猟犬としての本能を発揮して、
 犬一倍タフで活発な犬に豹変しますが、
 家の中ではほとんど動かずグゥグゥ寝てばかりいます。  
 熟睡していると、
 鼻の穴に指を突っ込んでも起きません!(笑)  

 外ではスイッチが入り大興奮状態で
 おやつも目に入らないほどなのに、
 そのギャップがあまりにも激しくて、
 おかしくてたまりません。 
 でも本当はONとOFFをきちんと
 分ける事ができる賢い子なのです。 

 Rallyを連れてあちこちへ
 遊びに行く機会も増えましたし、
 今ではお友達犬もたくさんできて、
 皆さんから可愛がって頂いております。 
 これからも元気一杯なRallyでいて欲しいと
 心から願っています。  
 まだまだ若いRallyですので、
 今後の成長を楽しみにしながら
 子育てと同時進行で犬育てをしている日々です。
 また御報告致します。



国立市 H様より 2006.5.24
































 


 つららが来て丸2年が経ちました。
 
 相変わらずコーギーらしくなく、
 おとなしくまったりする毎日です。
 先住犬のラブとは、これまた
 相変わらずつかず離れずの仲です。
 
 居間にいて「ピンポ〜ン」と鳴ると、
 ラブくんラブくん誰か来たわよ〜とラブを呼びに行き
 ラブの後ろについて玄関の方へ。。。
 
 女の子っぽ〜い!って思ったりします。
 
 川に遊びに行ったりするのですが、
 ここにきてようやく
 お水の中に入って遊べるようになりました。
 2年経ってもまだまだ発見があります。
 感動したり笑ってしまったり。
 
 これからも「まった〜り」過ごしていこうと思っています。


厚木市 Y様より 2006.5.9













































 


 こんにちは〜、昨年5月に、
 プリンセス・アニーを譲り受けました、Yです。

 アニーが我が家にきてから、もうすぐ1年になりますが、
 犬友達もたくさんでき、毎日よく遊び、
 よく寝て、よく食べる、健康優良児で、
 体重も20キロから23キロに増え、
 ひとまわり大きくなり、
 毛並みもフサフサになって、
 ゴールデンらしさが出てきました!

 昨年の8月からは、
 我が家でも預かりを始め、最初は不安でしたが、
 思いのほか、アニーはどのワンコに対しても
 フレンドリーに接することができました。
 遊んで攻撃をして、怒られることも多々ありますが、
 アニーは楽しんでいるようです!

 アニーを預かって頂いていたOさんには
 ご無沙汰しっぱなしで、
 ほんと申し訳なく思っています。
 自分も預かりをしてみてわかったのですが、
 預かりワンコって我が子同然で育てて、
 愛情を注ぐので、どうしてるかなぁ〜なんて、
 すごく気になるんですよね〜(私だけ?)
 なので、この場をお借りして、ご報告させて頂きました。

 最後になりましたが、アニーのHPを作りました〜。
 今まで預かったワンコの写真やエピソード、
 預かり日記など、
 綴っていますので、よかったら遊びに来て下さいませ。

 では、季節の変わり目ですので、
 体調管理しっかりと、ワンコのレスキューに
 ご尽力下さいませ。


 アニーのホームページ
http://mitsumame-and-annie.web.infoseek.co.jp/



 Y様より 2006.4.12















































 







写真:家のニャンコとマックス / 実家のボーダーコリーと


 ご無沙汰しております。会の皆様・渡井様
 おかわりありませんか?

 活動報告をお送りいただきありがとうございました。
 少しづつ暖かい日が続き、
 毎日の散歩もマックスとお花見をしなが
 
楽しく歩いています。
 
 「世界のかたすみからの悲鳴」なんて惨い話でしょう。
 <※会報2006.3月春号参照>
 彼らを救えるのも人間なら、
 彼らに痛みを与えているのも同じ人間なんて

 本当に悲しい思いです。
 一日も早く世の中から「悲鳴」のない日が
 来ることを願っています。
 それでは、また。


 I様より 2006.4.10



























 


 スタッフの皆様、ご無沙汰しております。
 昨年5月、5匹のスウィートベビーのうち
 次女のモカ(Mダックス)を譲っていただきましたHです。
 3月16日、モカは無事1歳のお誕生日を
 迎える事ができました。
 お陰様で心配していた脚の調子もよく
 毎日元気に走り回っております。
 時々お転婆が過ぎるモカですが、
 これからもこの調子で元気に
 育ってくれればと願っております。
 会の皆様が救ってくださった命をこれからも
 大切にしていきたいと思います。
 本当にありがとうございました。

 P.S.
 お便りで兄弟犬のリーフ(現ドルチェ)君の
 元気そうな姿を拝見することができ
 大変嬉しく思っております。


 H様より 2006.4.4


























 


 お久しぶりです。
 去年5月21日にミニチュアダックスフンドのリーフ
 (現ドルチェ)を譲っていただいたOです。

 毎日すくすくと大きくなり可愛い顔を見せてくれます。
 わんちゃんも人も大好きで、散歩仲間の人気者です。
 この子と出会えて本当によかったです。
 心から感謝します。ありがとうございます。

 O様より 2006.4.3



































 


 こんばんわ。
 1月にミニピンのラルフを譲っていただきましたNです。
 その後もラルフはとても元気に過ごしています。
 よく食べ、よく走り、よく甘えています。
 人懐こくてラルフを見る人はみな
 可愛いと言って笑顔になります。
 人をそのような気持ちにさせることができるなんて
 すばらしい存在です。

 運動神経がよくて、
 ドッグランではどの子よりも早く走ります。
 ミニピンの身体能力には最初びっくりしましたが、
 走る姿、高いところでも簡単に飛び乗れる跳躍力は
 見ていてほれぼれするものがあり、
 すばらしい犬種だと思うようになりました。
 この能力を活かして将来アジリティー競技なども
 させてあげたいなと思っています。

 今日も預かり様から譲り受けた
 大切な手編みのセーターを着て散歩に行きました。
 まだ若いですので健康管理をしっかりして、
 大切に育ててあげたいと思っています。
 ラルフを救ってくださり、どうもありがとうございました。
 会のお働きに本当に感謝しています。
 不幸な動物が増えないよう、
 私も努力していきたいと思います。



 N様より 2006.3.7







ページを閉じる